調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)
-
⑧回目のエアチェック
2025.07.26 7回目のエアチェックから20日間程経過したが、まだリアタイヤがフロントタイヤよりも空気圧が少し高いままで安定している状態を継続。リアタイヤの空気圧を更に-20 kPa程度抜いて、エアゲージでちょうど250 kPaに調整。この状態でまた様子見する事に!ガソリン給油後にガレージ ...
難易度
2025年7月26日 10:32 buntyahさん -
⑦回目のエアチェック
2025.07.10 6回目のエアチェックから約1ヶ月経過したが、リアタイヤがフロントタイヤよりも空気圧が少し高いままで安定している状態なので、リアタイヤの空気圧を-20kPa程度抜いて様子見する事に! 走行距離:18,769 km タイヤローテーション後の空気圧調整 ※気温:約26~28 ℃ ...
難易度
2025年7月10日 18:15 buntyahさん -
⑥回目のエアチェック
5回目のエアチェックから約3ヶ月経過しているが、空気圧は設定値で安定していたものの、法定12ヶ月点検でタイヤのローテーションを行ったので、前後の空気圧が逆転してしまったので、タイヤ館で微調整して頂きました。 走行距離:17,618km 12ヶ月点検前の空気圧 ※Airmoni4:前輪A,B/後 ...
難易度
2025年6月20日 18:15 buntyahさん -
空気圧調整
フロントは標準の230に調整しました。 フロントの運転席側です^_^ フロントの助手席側です^_^ リアも標準の220に調整しました。 リアの運転席側です^_^ リアの助手席側です^_^
難易度
2025年6月19日 05:23 tatuchi(タッチです)さん -
⑤回目のエアチェック
4回目の窒素ガス充填から早いものでもう約3ヶ月も経過しており、前回のエアチェック時の気温と比べて、4月中旬辺りから大きく温度が変化している事もあって、本日 琵琶湖までのドライブを兼ねて、5回目のエアチェックを実施。前回のエアチェック時の空気圧と比較してみると、あまり走っていない事もあってか、空気圧 ...
難易度
2025年4月19日 21:59 buntyahさん -
-
TPMS電池交換 2代目2回目(備忘録)
2代目TPMSの2回目の電池交換です。 まだ電池が切れた訳ではないですが、もうすぐ限界かなということで事前に交換しました。 2代目TPMS導入 2023/5/30 71,643km 電池交換1回目 2023/10/9 76,140km 4,497km走行 同2回目 2025/4/14 94,59 ...
難易度
2025年4月14日 21:37 ハマ虎さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ シビック 2年保証当社試乗車ナビDレコRカメETC地デジ(兵庫県)
415.4万円(税込)
-
スバル レガシィツーリングワゴン 4WD SDナビ 寒冷地仕様 衝突被害軽 ...(埼玉県)
125.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突軽減B スマートキー(愛知県)
189.9万円(税込)
-
トヨタ アルファード 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ JBL(愛知県)
709.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
