ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • 自作フットレスト作成

    完成画像です アルミ板はカーポートの支柱の余ったものを使用しました 80㎜幅で丁度良い寸法でした 型に合わせてカットします 淵のR部分が靴に引っかから無くて良い形状です 穴を開けた時ゴミ溜まり防止の為、ゴミが下に落ちるよう約2㎜淵を残して有ります 型紙をテープでカットしたアルミ板に貼り穴の位置を決 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月11日 17:23 Ziiziさん
  • 自作フットレスト下準備

    自作フットレストを作成するための下準備 まず外形の下地を作成する為、寸法を決めます 次にフットレストの飾りつけの穴の位置を決めます 皆様のレビューの中で自分の気に入った商品を参考に位置を決めました 段ボールで作成 何処かで見たような形です( ´艸`) アルミ板をカットする為に使用するサンダーですが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月10日 20:43 Ziiziさん
  • フットレストペダルカバーを作ってみた!

    ステンレス板で作ろうと思いましたが、 2mm厚でも、意外と重い為アルミ複合板を用意。 0.1mm厚のステンレス板粘着シート付を用意。 ラバーグリップを用意。 型を取って。 切り出して、穴空けて。 ステンレス板を貼り付けて。 ラバーグリップを取り付けて完成。 なんか思った物と違う・・・(;´・ω・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月8日 23:17 ういやさんさん
  • 自作フットレスト取り付け

    この車のフットレストは大きさは充分ですが 踏面が真後ろを向いているせいか足首の角度に違和感を感じてました。 ABペダルカバーを取り付け済みなので、 フットレストカバーも取り付けることにしました。 ついでに角度も弄ってみます。 純正フットレストから型を取って 3mm厚のアルミ板と1mm厚のプラ板を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月26日 18:13 馬簾子さん
  • アクセルペダルカサ増し

    購入当時からブレーキペダルとの高さの違いに違和感があったので、カサ増しして対応しました♪ まずは車両から取り外します! 上側のカプラーと12ミリのナット3ヶ所を外すと取り外せます。 ペダルカバーは4ヶ所のリベットで止まっているので、ドリルで分解しました♪ 車両との間にワッシャーを挟んで取り付け位 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月12日 16:59 mu-Touさん
  • フットパットもどき取り付け

    低反発キーボード手首パッドを利用してフットパットもどき 接着面に両面テープを貼り付けます 後は調度良い場所にに張り付けるだけ これで足の痛みは有りません (いい感じの形です)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月18日 20:08 Ziiziさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)