ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    オーバーフェンダーでワイルド感マシマシ!スズキ ジムニーシエラのガラスコーティング【リボルト岡崎】NEW

    <車種> スズキ ジムニーシエラ 2023年 <施工内容> ボディ:リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 21:10 REVOLTさん
  • ドライブレコーダーのリア配線【ほぼ隠蔽編】

    私のドライブレコーダーのリア配線方法です。 リアウォッシャーの線&メンテナンス穴とパッキンがあったのでそちらが通しやすいのでは?と画像のように遠回りしたところ、比較的容易に配線できましたのでご紹介します。 まず、概要ですがアンバー線のような配線になります。詳細は後述しますが、フロントカメラ側か ...

    難易度

    • クリップ 78
    • コメント 1
    2022年8月20日 17:17 mibuさん
  • センターコンソール外し 備忘録

    フットライト配線のため センターコンソールを外したので 個人的備忘録 コンソールのパッド ツメ4つずつ オーディオ、エアコン横のパネル ツメ4つずつ エアコンパネル ツメ4つ カプラあり シフトパネル ツメ5つとビス2つ カプラ4つ その前の物置 ツメ5つ (その他の写真参照) その下の部品 ビ ...

    難易度

    • クリップ 64
    • コメント 2
    2018年9月9日 22:59 eric OTさん
  • オートエアコンの裏ワザ(水温表示)

    このクルマにはアナログの水温計がついていますが、一体何℃なのか気になっていたところ、なんとオートエアコンの自己診断機能の中に水温表示があるようです!早速試してみました。 手順としては、 1.エアコンOFF状態でエンジンを切る。 2.AUTOスイッチと内気循環スイッチを押しながらエンジンをかける。 ...

    難易度

    • クリップ 61
    • コメント 0
    2021年4月25日 22:39 みすてぃさん
  • リアバンパー取外し方

    【注意】 サービスマニュアル等の資料を見ずに手順をUPしていますので作業手順の抜けや余計な箇所の取外し等有るかも知れませんので参考にされる場合は自己責任でお願いします。 ---------------------------------------------- 写真では既にバンパーが外れてい ...

    難易度

    • クリップ 61
    • コメント 7
    2020年1月26日 19:42 ume33Oさん
  • リア用USBチャージャー取付

    HONDA ホンダ 純正 VEZELのリア用USBチャージャー 08U57-3M0-000を取付けました。 海外仕様ではUSBが装着されていますが日本では何故かオプションも無くダミー蓋が装着されています。 みんカラの整備手帳の先人の方を参考にさせていただきました。ありがとうございます。 なにわと ...

    難易度

    • クリップ 61
    • コメント 3
    2022年3月21日 22:38 shima.さん
  • ダミーダクトの外し方講座(取り外し編)

    昨日の続きです!! 養生が完了したので いよいよ取り外しです 使う道具はコチラ! エーモン工業さんの内張り剥がしと クリップを外すのに必要な−ドライバーです! 赤丸の位置から 取り外していきます 内張り剥がしの "Uの字" になっている方を使います! この位置に内張り剥がしを差し込んで、 ...

    難易度

    • クリップ 54
    • コメント 3
    2020年2月21日 21:16 ゆっきー56さん
  • テールゲートパネル(内張り)の脱着

    リアの内張りの脱着方法です。 〇の4つのネジを取り外します。 以降、運転席側(右側)の画像を中心に記載します。反対側も手順は同様です。 なお、私の取り外し方法なので正しいかはわかりません(;^_^A) リアゲートの取っ手に近い部分は+ドライバーでネジを外すだけです。 リアゲート真ん中の左右に ...

    難易度

    • クリップ 53
    • コメント 0
    2022年8月17日 15:47 mibuさん
  • Aピラーの外し方

    ドライブレコーダー取付に際しケーブルをピラー内に通す為にAピラーを外します。 サイドエアバッグ付きのホンダ車は、○印のエアバック表示箇所を叩いてこの裏にある特殊なクリップを外してAピラーを外すパターンが多いですが・・・ シビックハッチバックは違います。 ぱっこ~ん! 実はこの部分、蓋になって ...

    難易度

    • クリップ 49
    • コメント 0
    2018年2月3日 09:03 ニャジランさん
  • VEZEL用リヤ席USBチャージャー

    シビック を買う時にリヤのUSBチャージャーが付くはずの所が塞がれ、オプションにも無いので残念に思っていたら、VEZELのオプションにはあるので、物だけ頼んで自分で付ける事にした。 自分で配線の構成を確認。 シビック FL1に合うようにコネクタを修正。 ベゼルはシビック FK7と同じ4極コネクタで ...

    難易度

    • クリップ 49
    • コメント 3
    2022年3月12日 17:29 Tsuchiiiiiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)