ホンダ CR-Xデルソル

ユーザー評価: 4.43

ホンダ

CR-Xデルソル

CR-Xデルソルの車買取相場を調べる

整備手帳 - CR-Xデルソル

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メンテナンス剤の作業を終えNEW

    ys special ver.2 施工後3年? BMW M235i ご予約にてメンテナンス希望で 入庫いただきまして弱酸性シャンプーにてあ洗車を終えメンテナンス剤にて

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月3日 19:43 カーコーティング専門店Y’sさん
  • クラッチの繋がる位置が手前すぎるためペダル側のシリンダー調整で変える

    クラッチディスク交換以降、変貌してしまった、クラッチペダルを緩めてクラッチが繋がる位置'ミートポイント'。 いつもの感覚でペダルをゆるめても、そこからさらに緩めてやらないとつながらないほどでして、 手前過ぎて気に入らないため、好みの位置である真ん中へんへ変えます。 いろんな参考サイトを見る ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年11月8日 14:28 三葉柊(さんようしゅう)さん
  • ワイパー傷を自分で研磨して消せるか

    夜間の乱反射が気になるので費用も考えて自分で磨く事にした。 なぜ傷がついたか。 多分中古で買ったときからついてた。ワイパーのふき取りが悪いので油膜落しを使ったら途端に傷が目立つようになった。 初期のデルソルはクリアガラスなので傷の乱反射がなくても夜間は対向車のライトが眩しい。まためがね着用の運転も ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年1月18日 12:47 吉吉吉さん
  • 自分でできるROM交換(B16A乗り必見)

    私の乗っていたデルソルや、CIVIC EG6系は、ROM交換できるタイプのECUが搭載されています。 特に、B16Aは、ROMを交換することで、  ・REVリミットの変更  ・VTEC回転数の設定  ・燃料の増減  ・点火時期の変更 など、フィーリングが大きく変わります。 自分で調査したり、経験 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2007年7月1日 13:39 ひらひら。さん
  • トランストップ取り外し!

    壊れて屋根あかないし、壊れたら部品ないし、壊れて開かなくなるのも嫌だし、めちゃくちゃ重いし... 走るには要らないかなーと思ってたら、なんと外せるらしいので部品発注して外しました!! スマホのカメラ壊れてるのであまり詳しく写真は載せられないのですが、整備手帳に載せます! はい、早速ですがなんだか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年7月31日 12:15 パナみちさん
  • TTPユニット撤去

    重さに耐えかねてTTPユニットを撤去してしまいました。TTPは好きなんですけどね・・・・ 用意したものはMTP用トランクヒンジ、トランクフックです。トランク自体はTTP、MTP共通のようなんでTTPの物のままで大丈夫です。 暑くて死にそうになりながら作業したんで正確な作業内容はうろ覚えです(笑 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年6月27日 19:40 ポンコツでるそるさん
  • キーレス取り付け

    キーレスキットを購入するところから始まります。実際に使うのはコントローラーとアクチュエーター1個と束ねてある配線を大幅にカットしたもの、8mmのボルトナットでしょうか。 運転席内張りをはがします。ちょこっと苦労するのがインナーノブのロッドを外すところでしょうか。隠しネジは取っ手影のグロメット内のビ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年9月29日 21:44 さがすけさん
  • アクセサリーライト変更

    前回やった仮付けを本付けのため作業。いつまでもアクセサリーライトのない状態はカッコ悪い。 バイス ドリル 逆タップ タップ ハンマー 掃除機 M5のボルトナット やる気 元気 勇気 を準備 アクセサリーライトステーから日本仕様を外しバイスに固定。長く飛び出たところをカット。 カットしたボルトに下穴 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月11日 10:07 さがすけさん
  • マニュアルトップ化

    この車を譲り受けた時にはすでにTTPは故障中、なのでこの車の最大の売りであるTTP機能を体感する事なく撤去です冷や汗 さて、本題にわーい(嬉しい顔) 必要なものレンチ マニュアルトップのヒンジ(新品6000円チョイ) トランクフック(約6500円)今回はスーパーGTにも使用されているのを使います。 その他 ステー、リベ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月20日 20:25 project-Dさん
  • キャリパーOHとホース交換とエア抜き

    ブレーキ外すために車体をウマに掛けます。タイヤも取ります。当然ながらサイドブレーキも解除です。 ホースも新品用意のためフレアナットレンチでここを緩めます。緩めてからバネをペンチで外します。 本来であればボルト止めなのですが私はタイラップです。ニッパーできります。 ここのボルトも取ります。 キャリパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月3日 23:09 さがすけさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)