ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア デットニング

    今更感ありありですが、フロントドアのデットニングを行いました。 今回の使用材料は ・エーモン ハイグレードデットニングキット x1箱 ・オトナシート x3箱 ・制振ペイント x1本 ・住友3M シンサレート  等々を使用しました。 (家にあった在庫品の処分を兼ねてますが・・・) アウターパネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月6日 22:50 どかんさん
  • リヤスピーカーのデットニング

    前回のスピーカー交換から気になっていた リヤスピーカーの音漏れによる出力不足&低音不足 取り合えず内張りを引っぺがして考えてみることに ん~~~・・・ 効果的な方法がよく分からないので 取り合えず制振シートを買ってきてハリハリすることにします 制振シートにスピーカー分の穴をくり貫いて貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年6月14日 13:18 トシzさん
  • 本番開始。が、世の中うまくいきません。

    と、いうわけでは左右アウターハンドル交換です。 右ドアは左ドアに比べると10倍難しいです。キーシリンダーがあるせいですね。 左ドアを鼻歌まじりで交換できるなら右ドアもできると思いますが、左ドアで手こずったなら右ドアは、プロに任せた方がよろしいかと… ここからやっとデットニング工程になります。 まず ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月2日 17:43 バセッさん
  • テールゲートのデッドニング

    暇だったので、家にある部材を使ってテールゲートのデッドニングをしました。 まずは、パネルを外します。 ちょっと変わったパネルの付け方だったので、少し手間取りましたが、 勢いで外しますww ので、ピンは2カ所破壊しましたww もはやこの程度ではなんとも思いません。 吹っ飛んだピンの破片を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年7月19日 06:30 カズ二等兵さん
  • デッドニング修正 (助手席側のみ)

    前回の整備手帳を見ていて、後方上側の制振シートが、平面的にピンと張っていて、鉄板の凹凸に沿ってないのが気になりました。 音的には変わらないだろうと思いましたが、制振シートの上側1/3ほどをはがして、鉄板の凹凸に沿うように貼り直しました。 ついでに共振しそうな内張りのスピーカー回りに鉛テープを貼りま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月19日 20:02 mococrzさん
  • アウターバッフルボード製作 ! 最低限のデットニング(・・;)

    純正のスピーカーバッフルカバーの内側凸凹を削り取ってバッフルボード厚み60㎜でホワイトバーチとケンウッドのインナーバッフル~ハイブリッドの組合わせしてみました。 何とか純正のバッフルカバーが収まります。 最初に装着するデットニングはドイツのSTPから~♪ この2枚だけででもドア内の乱反射を防ぐら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月28日 00:58 ^^b えいぷさん
  • 床の静音化 車内静音計画その6

    フロアマットの下も静音化していきます。 使用したのはエーモンのロードノイズ低減マット Lサイズのもので、ちょうど運転席と助手席の下に施工できます。 カットしてマットの下にしくだけ。 運転席側にはマットを固定する留め具があるので、その部分をくりぬきます。 ついでというわけでもないですが、運転席のマッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月6日 19:18 HIDE☆さん
  • フロア全面の

    フロアからのノイズ対策です。 足下からのロードノイズが気になっていたので 思いきって依頼。 いやいやー剥がしましたねーww マフラーの音が室内へあまり影響しないように 重点的に遮音してもらいました。 乗った感想は、 施行後は別の車! ですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月25日 23:39 R/C/R/Zさん
  • リア・スピーカーのプチ・デッドニング

    リアスピーカーのプチ・デッドニングを行うにあたり、利用したのはエーモンの防音テープ(No.2181)です。 実は、オーテクのアクワイエ(AT7570)も準備していたのですが、AT7570のサイズではリアスピーカー周りにはすんなり貼り付けられそうになかったので、自由にカットできる防音テープを利用する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月16日 14:37 Tak@みんカラさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)