ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.88

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • リアフレームエンドバーの自作(マル貧) 151,105km

    前回のトランクバー自作の効果に味をしめて更なる安定化を求めリアフレームエンドバーの自作をば。 材料一覧 ・羽子板ボルト(w羽根1P130mm )‪✕‬2個 ・M12‪✕‬1000mm長ネジ‪✕‬1個 ・M12ワッシャー‪✕‬4個 ・M12スプリングワッシャー‪✕‬2個 ・M12六角ナット‪✕‬6 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月22日 16:40 セイZさん
  • トランクバーの自作(マル貧) 150,652km

    純正サスに替えたので次はコーナーのへにゃへにゃ感を減らしたいっ(*´∀`*) こんなトランクバーを作成しました。 準備物。 ・腰高羽子板ボルト(Z30-4,M12‪✕‬310mm)‪✕‬2 ・高ナット‪(M12‪✕‬60mm)✕‬2 ・両ネジボルト(M12‪✕‬360mm)‪✕‬1 ・M8ステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年9月14日 19:10 セイZさん
  • パフォーマンス・ダンパー取付け用ブラケットの作成

    ホーム・センターでL型アングル材を買ってきました。 それなりに強度があり、加工しやすく、何よりも安価なのが良いです。 切って、削って、そして磨いて。 試行錯誤の結果、このような形状に。 3個作ったのですが、短い奴は不要となりました。 こんな感じで装着します。 運転席側。 助手席側。 両側とも取付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月3日 11:02 Lucky 24Zさん
  • ビンボウチューン

    鉄角材 長さ92.3cmと絶妙なサイズ^^ ピッタリなサイズだったので穴あけ加工だけで取り付けできました ボルトの取り付け部分はナットとワッシャで補強 バリ取りした部分だけさび止め材を塗ってますが 室内だし見えない部分なのでそのまま取り付けです^^; 想像以上の頑丈さ! こんな物でも乗ってす ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2011年5月16日 14:06 トシzさん
  • Lower engine mount bush insert の加工

    先般 POWER FLEX のトルク・ロッド用の追加ブッシュを装着しました。 その効果は確実にあるのですが、軟弱な私はアイドリング時の振動に耐えられませんでした。 ブッシュの硬さと言うよりも、上下からの装着により、サブ・フレーム取り付け部の厚さが増してしまい、グリスを塗布してゴム・ハンマーで叩かな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 14:23 Lucky 24Zさん
  • 自作補強バー

    ホームセンターで購入したステンレスパイプです。 この他ネジやナットを入れても1000円ほどです。 端を少し潰しました。 後でねじ山を削ったナットをスペーサーに入れます。 両端に穴を空けました。 下のナットは取りますが、こんな感じで車体に取り付けます。 左右を繋いで取り付けました。 ステンレスなの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年7月25日 20:12 wwwx(スリーダブルエック ...さん
  • エンジンヘッドカバーの塗装

    蒼狐氏のトライされた方法をそっくりパクリ・・・、再現しました。 色はもちろん赤(シャインレッド)で! ※作業時間は乾燥待ちを含めた時間です。 まずはIMAプレート部分のマスキング。 手持ちのマスキングテープを持ってくるのを忘れたので、職場にある養生テープで代用。 仕上がり後に反省しましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年1月19日 12:35 ちょびーさん
  • トーションビーム支持部の補強 第一弾

    フロント下回りの補強がほぼ終わったので、リアのトーションビーム支持部の補強をはじめました。 ここの部分、補強して下さいとばかりに おいしい穴が開いてます。 内側は絞った鉄板がスポットされていて、強度はありそうですが外側は二重に鉄板をスポットしただけです、ここを繋げれば強度UPできるでしょうね。 時 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2012年5月27日 23:34 reon.bcさん
  • パネルボンドでのボディ補強後ろ周りパート2

    今回はリア周りのボディー補強です。 強化スタビライザーもリアに入れたいのですが、それはまた、後日で まずは純正のシーラーを外します。 86と一緒に走ってみて直線は負ける事は分かっていましたが、コーナー1つで1台分の車間しか広がらない… 原因を考えていくと、フロントのキャンパー角が不足 アライメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月21日 22:43 7o9 -なな-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)