ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • Twin Peaks booster Plus

    Triple BoosterとSモリ Type-Fでかなりの変化を体感できたので「これで満足するか?」と言われると、まだですね。(笑) そこでツインピークスの接続ポイントを変更します。 ツインピークス自体どんな物か理解できていなかったのですが、魔界で聞いてみたらあっさり解決! それを元にして変更 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月20日 21:52 T.Kyounaさん
  • P.T.A-CSの赤レア化で一部接続ポイント変更

    魔界訪問時にPTA-CSが赤くなったのを期に一部接続ポイントを変更してみました。 まずはツインピークス。 バッテリーのターミナルからPTA-CSに変更、高回転域にググッと来る感じが出てきたのでミサイルナットの効果も有りそうですね。 こうなるとBHも期待をこめてマイナス接続からPTA-CSへ変更。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月23日 19:20 T.Kyounaさん
  • 2Way Wケーブルのトライアングル化とポイント変更。

    前回行なった前穴ケーブルの検証からの続きです。 2WayWケーブルを含めたEE側とマルチターミナルを加えてME側を変更し、扱いやすい方向に出来ないかと言うのが今回の目的です。 考え方としてはエンジン・ボディ・ケーブルで一周させる様に雑電処理をすれば効率が良いのでは?という事が始まりでした。 まずは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月28日 23:28 T.Kyounaさん
  • ジャムボルトと前穴接続先変更。

    最近は公にしていないセッティングが気に入っていたので調律を進めていなかったのですが、前穴を上手く利用し切れていないので各ポイントの見直しを行ないました。 まずはM10のジャムネジを最新のものに交換。 ノーマルに近い車両ならこのネジだけでも有効なトルクアップを感じられるところですが、既にいろいろ行な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月22日 21:55 T.Kyounaさん
  • Morico-Rのポイント変更

    各新作Moricoの構成がなじんできた事もあり、Morico R本来の持ち味をもう少し前面に出せないかと思いポイントを変更して見ました。 場所は以前に繋いでいたヘッドライン側。 ABRをヘッドカバー側に変更し、空いていたのでこちら側に戻しました。 各モリコの順番はスロットル側からBWR、R、BH ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月18日 21:18 T.Kyounaさん
  • 昇竜BH(ブルーハワイ)マイナス化、及び白竜MTアース取り付け。+α

    今回は昇竜BHをプラスからマイナス側にスイッチして使用してみましょう。 マイナス系のモリコは未体験ですので試してみたかったのと、この後取り付けるABRとの組み合わせでBHをマイナスにしておいた方が面白そうなので試してみました。 まずはプラスからマイナスの端子へ接続を変更します。 各作用端子は特に変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年12月6日 23:06 T.Kyounaさん
  • レアメタルグリス塗付検証

    色々付けてみたいところは有りますが、先ずは電気の大元バッテリー周りから塗りつけていきました。 グリスを塗布する前に、元の導電性を改善しておかないと、グリスを塗る意味も有りませんから、このクスんだバッテリーポールから磨きを掛けます。 磨きには、#3000の水研ペーパーを使って軽く表面を研ぎました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年11月24日 22:28 穴掘り士さん
  • MTアースケーブル、ロング化テスト

    今回はEEアースケーブルのロング化にともない考えているMTアースケーブルのロング化テストです。 MTアースの白竜化で大魔王に相談したところ、どうせならバッテリーのターミナルへつないだ方がいいんじゃないのかな? と言う事でしたので手持ちの金竜を組み直して20㎝を2本でロング化してみました。 まずはエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月16日 22:59 T.Kyounaさん
  • BWRの緑端子を当初から狙いのHelicへ接続!

    今回ヘッドラインケーブルに昇竜BWRの緑端子を取り付けました。 導入して当初から狙いのポイントでしたが、他のポイントとの差が見たくて後回しにしていましたが、もう限界。 浮かれながら取り付けしてました。 ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン BWRは1番プラグの電柱(スロットル側)、Blue Haw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月8日 21:45 T.Kyounaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)