ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

酔わないミニバンを - エリシオン

 
イイね!  
まあさっちゃん0728

酔わないミニバンを

まあさっちゃん0728 [質問者] 2004/10/24 21:33

コーナーでややクルマが揺すられる傾向がある。不快なほどではないが、やはりロールやピッチングは少なめで、また動きはより穏やかなほうが好ましい。そのあたりがもう少し徹底されるとうれしい。の文面を見て、エルグランドやアルファードよりは絶対これと思っていた気持ちが心配になって来ました。今度は1人ではなく家族にも乗ってもらい酔わないかチェックしてもらいます。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:269971 2004/07/31 23:20

    >ちなみに私達はかなり運転は丁寧ですよ。酔いやすいため、わずかな揺れや振動には特に敏感なのです。

    私の場合はこれって全く逆に感じるんですよね。一概には言えないのではないでしょうか?
    座席位置前、両手ハンドル、訳の分からないポンピングブレーキ、必要以上のブレーキでノロノロ運転等々、私の知り合いに何人かとても丁寧な方が居られますが、結構気持ちが悪くなります。先日久しぶりに酔いました。酔わないほうなんですけどね。

    まぁ何にせよ試乗されて良かったじゃないですか、酔うことがわかったのですから。私も最後どう決定されたか是非知りたいです。

  • コメントID:269970 2004/07/31 21:27

    乗り物酔いは必ず慣れます。
    船酔いの激しい漁師さんはいません。
    セダンに乗り「慣れ」たはずなのに、ミニバンに乗り「慣れ」を得ようとしない姿勢には疑問を感じます。
    今後、ミニバンに移行を考えているのであれば乗り越えなければならないハードルです。それが嫌ならセダンで行きなさい。
    無理に背伸びをしないように。

  • コメントID:269969 2004/07/31 19:59

    みなさんはじめまして♪
    fuuさん、まぁまぁ。落つ着いて下さいな。
    エリシオンが酔いやすい車か、運転によるものなのかはともかく、人それぞれの体質や思い込み等ありますし、それがたまたまエリシオンと愛称が余りよくなかったということですよ。

    酔いやすい人はダメかもさん も、特別悪意があるとも思いませんし、やっぱり、たまたまエリシオンと体質の愛称が良くなかったのでしょうね。逆にウチの旦那なぞ、「クラウンとかと変わらない乗り心地だ!まさにクルージングという言葉がピッタリだ!」などとほざいてますよ(笑)

    ・・・で、酔いやすい人はダメかもさんは、オデに決められたのでしょうか?それとも他にしっくりくる車がありましたか?出来ればナ後のご決定までご報告下さいね。

  • コメントID:269968 2004/07/31 12:04

    >8
    普通オデッセイと比べますか? 車高があれだけ違うのだからロールする度合いが違うのは当たり前です
    運転の仕方がどうのという次元の話じゃないですよ(汗)
     せめてアル、エル、エスと比べてくださいね
     
     スカイラインGT-Rとカローラを乗り比べたらGT-Rの方が加速よかったです!って言っているようなもんです

  • コメントID:269967 2004/07/31 10:44

    エリシオンに試乗して車酔いしてダウンししかかっていた後でディーラーの人からオデッセイの試乗を勧められました。あまり期待せずに試乗して最初のカーブを曲がったところで、思わず妻と顔を見合わせました・・「ミニバンなのにこの足回りはいい!」と。
    その後は車酔いすることもなく、逆に酔いも覚めました。

    この板にはエリシオンを購入した方が多いと思いますので私の発言を不快に思う方が多いかもしれませんが、酔いやすい人や子供がいる人にとっては酔いやすいかどうかは重要な問題なのです。(別にエリシオンが嫌いなわけではありません。試乗するまで購入寸前でした。ただ自分に合わなかっただけです。)

    まあ今後初めてミニバンを購入される方で酔いやすい方は、何度も試乗されてから購入することをお勧めします。

    ちなみに私達はかなり運転は丁寧ですよ。酔いやすいため、わずかな揺れや振動には特に敏感なのです。むしろ酔いにくい人が運転する車に乗ると、雑な運転だと感じることが多いですね。酔いやすい人にしかわからないのでしょうが。

  • コメントID:269966 2004/07/30 12:27

    みなさん、こんにちは。
    VXに乗ってます。 前車はRA9だったのですが、あまりの足の硬さに閉口していました。タイヤを替えたりしましたが、少しばかりは改善されましたが、ヤッパリ耐え切れずに乗り換えました。少しばかりのロールを我慢するか、運転する楽しさを取るか、その選択のような気がします。
    高速で長距離走る我が家はロールよりも乗り心地を取りました。子供たちは空間の広いエリが気に入ってます。夏休みの遠出が楽しみです。

  • コメントID:269965 2004/07/30 07:53

    昔、元F1ドライバーの中嶋悟が家族を乗せてドライブしていたときの話。 搭乗者が気分が悪くなってきたと話すと中嶋は『わかった』とだけ言いそのまま運転を続けた。しばらくするとその搭乗者は徐々に気分も回復していった。なぜ??酔わないように運転を気をつけただけだよと言った・・・

     SOさんと同意見ですね
     運転の仕方一つで酔う酔わないは違ってきます
    ミニバンが多かれ少なかれロールするのは仕方ない事
    逆に足を固めてロールしない車に乗っても『乗り心地が悪い』って文句言うんでしょうね・・・

     

  • コメントID:269964 2004/07/29 21:44

    今日子供とベンツE320ーマルチリンク式サスペンションの運転の後、交代で試乗しました。レグノ235/40R18,265/35R18をはいていますが、ホンダご自慢のダブルウイッシュボーン式にインチアップ・レグノをはめて走リ、横揺れ、高速走行性、継ぎ目音の比較出来るのを楽しみにしています。

  • コメントID:269963 2004/07/29 14:38

    このスレ見てて思うんですけど、ミニバンだから酔うのではなく、ただ単に車に弱い方たちが集まって愚痴っているとしか思えなくつまらないです。
    ロールに耐えられるとかどうとか、それは運転者の運転の仕方でかなり違うのでは。
    発信時の踏み込みが強く、ブレーキも強めにかけるドライバーの車だったらだれでも酔いますよ。
    同乗者が酔わない運転に心がければいいんじゃないの。

  • コメントID:269962 2004/07/28 23:33

    先日試乗の機会があり、妻に運転させて私は子供と2列目に乗ったところ、二人とも酔ってしまいました。
    ちょっとカーブの続く道が試乗コースだったのと私も車酔いし易い体質だったのがダメだったのかもしれません。自分が運転しているときはあまり感じなかったのですが、2列目・3列目に乗ると、デリケート?な自分にはあのカーブでのロールには耐えられませんでした。

    これからミニバンを初めて購入しようと思われる方で、特に車酔いしやすい方や子供がいる方はエリシオン・アルファード・エルグランドなどの特に車高の高いミニバンはどうしても必要でなければどれも避けられたほうがよいのではないかと私は思うのですが。

    でもまあさっちゃんさんの知人さんは結構悲惨な状況のようですが、私もエリシオンを買っていたらきっと同じ運命になっていたかも・・

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)