ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フィット

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ぴかぴか(新しい)デッドニング1ぴかぴか(新しい)

    『ルーフ』に、『スペシャルデッドニング』を施工しましたウィンク 『ビビリ音』と『雨音』を消す為、『レアルシルト』で全面を制振した後に、『アキュマット』を全面に貼って防音していますexclamation×2 『フロントドア』&『リアドア』に、『スペシャルデッドニング』を施工しましたウィンク 『レアルシルト』で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年11月29日 07:15 ねぎっこさん
  • フィット GK フルデッド二ング記録① リア制振

    リア側パネル外し後 外し方は戻すときに撮ります。 フロアマット外し難易度は中級 ルーフ外し難易度は中級の上級くらい 外してみて解った事は純正制振が「何の意味もなかった。むしろ制振材なんてなかった」と感じた事。 付近、そのものを叩いた時の音が一切変わらない。なんだこれ?純正制振は画像矢印あたりにあ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年12月28日 02:23 ビッグボスさん
  • フィット GK フルデッド二ング リア周り

    リア側パネルを外した後です。 遮音吸音をこの画像矢印の中に入れます。フィットのリア側の騒音の95%がここからきます。 フロアした時にしてましたが、こんな感じ。左右で貼る量が違うので注意 奥の奥まで。 画像赤が純正制振。毎度毎度なんだこれ状態。 画像青を見るとわかりますが、湿気で必ず濡れる場所という ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年1月10日 11:40 ビッグボスさん
  • フロアデッドニング

    天井に続きFIT重量化計画Part2 って事で、まずはバラバラ事件に! パーツ達1 パーツ達2 パーツ撤去後 脱脂・清掃します。 で! 制振材を、ベッタリと全面に… 重すぎる…(笑) 別写真(^-^)/ Bピラーの隙間にはニードルフェルトを詰め込み、カーペットを戻し重量化の完了(≧∇≦)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月14日 22:38 かーる@WILDさん
  • フィット GK フルデッド二ング ダッシュボード静音②

    メーター裏にハッピーセットを貼り貼り。近くにコンピュータあるので貼らないように。あとはメーター裏にも貼らないように。 画像でいう赤のとこにハッピーセットを貼り貼り。手を奥まで入れて解りましたが。GK3に関して防音遮音材が全くなかった。ハイブリッドはシンサレートくらいあるかもだが、全く内部に何もない ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年2月28日 13:23 ビッグボスさん
  • フロアデッドニング

    ※拾った画像です フィットってうるさいですよね. 少しはヴィッツを見習ってほしいものです. ということでフロアデッドニングをすることにしました. ただ,今回の目標はクラウンではなくあくまでヴィッツです. この画像は13Gの制振材&遮音材の場所. そしてこちらがRSの制振材&遮音材の場 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月7日 15:10 天照大顎美さん
  • 静かにな~れ!!

    フロントスピーカーが純正の為、リアに付けたケンウンドのスピーカーに負けているので音量を上げると音漏れがしていたのが気になったので購入しました。 まず内張りをいつもの様に剥がし~ ブチルで張り付いている純正プラシートを剥がし~ ブチルをエーモンのブチル除去テープでペッタンコ~ペッタンコ~ で、綺麗に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月18日 21:15 ツヴァイスさん
  • 裏ワザ フィット 体感音量をあげる

    まずは結論、理論より やり方を説明します。 デッド二ングしたドア↓ ↑のドアに あ ら か じ め 塞がないでおいたココ、ゴムでできたやつを外します。デッド二ング時に外して塞いでいる方は塞ぐのをやめます。 それだけで簡単なバスレフ化が完成します。 これにより、デッド二ングした密閉に近い箱(エンクロ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月20日 20:14 ビッグボスさん
  • フィット GK ラゲッジデッドニング

    フィットにはスペアタイヤが積まれていません。これは応急措置用のパンク修理剤が入っているためです。発煙筒同様に使用期限があります。車検では使用期限内のものをしまっておきましょう。発砲スチロールの箱を取り出すと、スペアタイヤをしまえるスペースがでてきます。不安な方はスペアタイヤをいれてもいいよって事で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月30日 00:39 ビッグボスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)