ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

高速道路での安定感 - フィット

 
イイね!  
K

高速道路での安定感

K [質問者] 2010/12/20 20:59

RSに乗っていますが高速道路を走っていると接地感が無く怖い時があるのですが、何か改善する方法があれば教えて戴けないでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • Morikuma コメントID:1418183 2010/12/20 20:59

    そもそも、あんな細いタイヤでスピードだそうとするのが間違いですよ。しっかり組んだ足回りならば違いますが。。。

  • 激速 コメントID:1418182 2009/06/16 23:04

    >ALSさん

    120で怖い思いをするって具体的にはどんな感じです?
    自分はそれは感じた事無いですが。

  • ALS コメントID:1418181 2009/06/05 00:29

    レンタカーでコンパクトカーを月4ペースで借りており
    色々乗り比べてますが
    デミオは100をこえてもぴたっと決まってるのに対して
    フィットは100を越えると出した分だけ不安になる感じでしょうか?

    フィット120=デミオ160
    この位の感覚です。

    なのでこの車を貸し出された時は極力まったり運転に勤める訳ですが、
    渋々ハイペースで飛ばさにゃならん時は結構怖い思いをします。

    ヴィッツなんかに比べれば全然マシですがね~w

  • 神金高速 コメントID:1418180 2009/05/31 21:49

    GD3(1.5)乗りです。
    昨年末にDIYで足回りのアライメントを取り、それ以来高速道路での安定性が非常に良くなりました。
    ご存知の通り、ノーマルではフロントのトー調整機構しか無いわけですが、EZカムを入れればキャンバーが調整できますし、リアもEZシムでキャンバー・トーが調整できます。部品代は合わせて1万円以内で済みました。
    トー角は、庭にある植木用の台を2脚、それぞれ前後のタイヤに沿わせて置いて、それらの両端をタコ糸でつなぎ、台の中央にマークしておいた直線とタコ糸のズレ量をモノサシ2本を使って測りました。右15mm左5mmという激しいズレをもった極端なトーインだったものを左右それぞれ1.5mmの均等で控えめなトーインに修正しました。リアは前輪と同様の方法で測定後にEZシム同梱の早見表に従ってセッティング、再測定でほぼニュートラルに収めました。キャンバー角はヤフオクで買った0.1度刻みのデジタル角度計(¥6000)を板につけたものをタイヤに沿わせて測りつつ、左1.2度、右1.3度という、これも均等で控えめなネガティブキャンバーとしました。角度計はあとで¥5500で売れたので、実質¥500の出費、あとは10O円ショップで買ったモノサシ2本でトータル¥1000も掛かってません。
    コーナリング、直進安定性もバッチリで、調整後8000Kmくらい走って特筆すべき偏磨耗もありません。
    測定方法に関しては基本的な原理さえ分かれば誰でも身の回りにあるものを上手に生かしつつタダ同然でできるオリジナルの方法に行き着くはずです。
    高速でフラフラっときたら、まずアライメント、それもできたらDIYをお奨めします。

  • コメントID:1418179 2009/05/10 16:21

    ハンドルの重さと接地感を混同してないか?
    フランスの安車の話なんぞはどうでも良いが。

  • コメントID:1418178 2009/05/10 15:21

    FITはレンタカーでしか乗ってませんが、確かにフロントの接地感は感じませんでした。
    今までの車の経験から期待する接地感が違うのでしょう。

    フランスのコンパクトカーも乗った事ありますが、
    怖さは全く感じませんでしたし、ブレーキも素晴らしかったです。

  • PANDA37 コメントID:1418177 2009/05/03 21:53

    板親も顔ださないので
    もうコメントなしでいいのではないでしょうか。

  • コメントID:1418176 2009/05/03 17:11

    RS乗ってます
    購入時に純正のスポーツサスペンション?も同時に購入して付けました
    高速で120km走行しますが安定しています
    まさかとは思いますが車線変更中やカーブなどでアクセルだけ踏んで安定感がないとか言うことはないですよね?
    そんなことすれば安定感なくなるのはあたりまえですが・・・
    (追い抜くのに加速するからアクセル踏むのは当たり前とか言わないで下さいね?余裕もって運転しましょう)
    自分の腕に自信があって100%車の性能を引き出せた訳ではないのなら論外ですよ

  • コメントID:1418175 2009/05/03 07:43

    例えば、
    ・電動パワステが軽すぎる
    ・純正タイヤのグリップが物足りない
    ・横風に煽られる
    というところでしょうかね。
    個人的には不満は感じません。

  • コメントID:1418174 2009/05/02 20:36

    接地感が無いのと、実際に接地していないのとは微妙に違うと思います。

    接地感には、個人差があるのではないでしょうか。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)