ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

発進時 クラッチ・ジャダ CVTすっぽ抜け - フィット

 
イイね!  
Hiroshi

発進時 クラッチ・ジャダ CVTすっぽ抜け

Hiroshi [質問者] 2005/09/23 11:34

半年前から、発進時にクラッチから、ぶるぶると振動していました、そのうちディーラーにと思っていましたが、本日、クラッチがすべり、3500rpmから、5500rpmくらいへギューンと一機に回転が上がり、あわててアクセル戻したら、後からクラッチがじょじょにつながるような感触をうけました。 似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お返事ください。 14年式GD1-43000km走行

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:622150 2005/09/23 11:34

    言いだしっぺのHiroshiです。
    皆さん、結果報告します。ホンダディーラーにて、「CVTオイルの交換」・「CVTのあたりつけ?」を無償でおこなってもらいました。3.5年、40000kmでした。修理後すぐ、ジャダーが数回出たため、冷や汗が出ましたが、翌日からジャダーが消えました。ご意見くださった方々へ、ありがとうございました。

  • コメントID:622149 2005/09/10 23:14

    発進時のジャダーはデーラーでもつかんでいるようです。
    修理伝票では確か工事内容として<CVTオイル浸し>と書いてありATFも無償で交換してくれてました。信頼のおけるデーラーへ持ち込んでみては?

  • コメントID:622148 2005/09/09 23:32

    妻がフィットを買って早々に発進時、ジャダーが出てディーラーに相談したんですが相談にものってもらえず3年間我慢して走ってたんです。そこのディーラーでは信用できなくなったので、違うディーラーからステップワゴンを購入したので、そこのディーラーに相談し、HMM専用オイルに交換したんですが、症状が相変わらず出たので無償でミッション+HMM専用オイルに交換し、ジャダーが解決し、燃費は若干ですが向上しました。ディーラーを変えて正解でした。

  • コメントID:622147 2005/08/22 12:27

    ノーマル印さん、うしみさん、しるはさん、情報をいただきありがとうございました。 お察しのとおり、CVTオイルの交換・デフレンシャルギアオイル交換は未だです。 早速ディーラーに相談します。 また結果をこちらに掲示します。

  • コメントID:622146 2005/08/22 00:21

    購入してから5000kまでにはエンジン、ミッション、デフ
    オイル交換した方がいいと思う
    鉄分<っていうのかな
    それが悪さするかと

  • コメントID:622145 2005/08/21 22:12

    私も発進時、ジャダーが出てディーラーに相談したところ、HMM専用オイルに交換し1ヶ月、劇的に加速が良くなりました。でもいまだにエアコン作動時のジャダーは改善されておりません。

  • コメントID:622144 2005/08/21 21:33

    初めまして、本日CVTオイルを交換してきましてその際に
    メカの方から、「初期のオイルは通常の段付ATと同じ物を
    使っていたので、距離を走るとジャダーや滑りが出るみたい
    です。現在は専用品が出ていますが。。」と言われました。
    私は今回46,000kmでの交換ですが、劇的にフィールが
    良くなりました。もしも未交換であれば交換されてみては?
    費用も思っていたより安かったです。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)