ホンダ フィットハイブリッド

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

フィットハイブリッド

フィットハイブリッドの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - フィットハイブリッド

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーカッターの短縮化その2

    さて、穴開けはホムセンでボール盤借りるかな。。思ったのですが、極力手持ちの道具でナントカならないか?って事でリューターでトライ。 ダイヤモンドのボールポイントで穴開けです。 さすがダイヤモンド、時間はかかりましたが穴開けは成功。 ボールポイントの径だと穴が小さいので、この後同じくダイヤモンドのミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月16日 05:33 たれさん
  • マフラーカッターの短縮化その1

    実用性を考えるとマフラーカッターは必要なし。 FITは実用車なので当然のように付いてないです。 ですが(笑)、付けたくなる性分もあり検討していました。 写真のは前車に付けていたマフラーカッターです。 前車ではマフラーのタイコからバンパー反当での距離が比較的長かったので控え目な装着感になり良かったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年1月13日 12:27 たれさん
  • マフラー出口内部を塗装

    HKSのマフラーは表面は磨きが掛かっていますが内部はステンレス材の表面のままなので何か味気ない感じでした。そこで塗装する事にしました。 内部を脱脂して耐熱黒塗装を施しました。出口部分がカールしてあるので未塗装部分との境目が難しく塗装後にシンナーで拭き取りしました。出来はそこそこ自己満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月16日 18:58 NASU!さん
  • マフラー出口のアゲアゲ作業(^^)

    先日、装着した柿本マフラーはとても気に入っているのですが、バンパーとマフラー出口の隙間がちょっとあり気になっていたので、隙間を小さくすることにしました(^^) 方法として、専用のマフラーブッシュを買って上げるのもあるのですか、もっと簡単な方法で、画像のホースバンドを使って上げることにしました。 車 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月9日 11:10 kimu_chanさん
  • サイレンサー装着動画あり

    マフラーを交換しましたが、音がうるさいと言われた時のためにサイレンサーを購入しました。 サイレンサーはコレです。マフラーの出口に挿入してネジ止めです。 装着しました。 マフラーサウンドは動画で聞いてみて下さい。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月11日 17:55 kimu_chanさん
  • 先人の知恵からのマフラーアーシング最終形態(放電索)

    エンジン、ギアボックスで発生した静電気を自作放電索で除去すると、驚く程の静粛性、モーター走行の粘り強さ、オーディオ音質の透明感、等改善されました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2095508/car/1596702/5279898/note.aspx ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2019年5月5日 15:50 aki(^^)vさん
  • 純正マフラーバフがけ

    社外はもう着けないと決めたので、純正マフラー美化しました 用意したのは 青棒 白棒 ピカール(練)←使わなかった フェルトバフ グラインダー ホイールクリーナーで洗浄して 白棒を半分かけた図 タイコに青棒かけた図 パイプはやめました笑 ブリスでコーティングして終了! こんな感じ 正に自己満(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月13日 17:38 FJ×GP5+ZYX11さん
  • マフラーアース取付動画あり

    マフラーアース取り付けました! 1つ目はリアピース接合部分。 はみ出てるボルトの上からナットで固定しました。 アースの穴径がm10と大きめなので、m8用のワッシャー2枚で挟み込んでいます。 もちろん装着前にリアピースのボルトを削って金属部分を出してからです( ^ω^ ) 補修跡が汚すぎますね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月18日 14:59 右曇華院(うどん)さん
  • 純正マフラーをブラックアウト(その2)

     乾いたころを見計らってマスキングシートを剥がし、テールチップを再度取り付けます。テールパイプに挿し込んで、ステンレスバンドで締め込むだけの簡単作業。 真後ろから。 タイヤを取り付けて着地。  タイコが存在感を潜め、相対的にテールチップのブロンズ色がより際立ちました。 Before After

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月26日 14:02 “244”さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)