ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フリード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ALPINEプロセッサーを降ろすの巻。

    ALPINE PKG-H800 このプロセッサーを中核に音作りをしてきました。 96kHzまでならハイレゾ音源も再生してくれるし、dtsも再生できたし、パソコンつながなくても手元のコントローラー(写真中段)で一通りの調整できたし、気に入っていたんですが。。。 また私の中のもう一人の私が「プロセッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年1月25日 19:03 ADGさん
  • ALPINE SPX-Z15 ツイーター 取り付け

    ALPINEのF#1シリーズのツイーター、中身はデンマークのScanspeak社R2904ということで、でかくて重いのを取り付けることに。 せっかくなのでバーチ材積層で作ることにしました。 こんな感じで整形してみました。 上下左右に角度がつけられるようにします。ピラーに埋め込むとこれができないんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2016年1月25日 08:16 ADGさん
  • カーシアターシステムをインストール

    たいそうなタイトルではありますが・・・ かなり前に日産の懸賞で貰った動画再生対応フォトフレーム 手に入れて1分未満で「車の中で使おう」と構想しましたが 幾多の月日を経て取り付けされました。 取り付けされるだけマシな良くある話です。 電源供給はUSBです。 付属はAC100Vですが、ジャッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月22日 02:42 eroさん
  • リアモニターはリアスピーカーで その2

    リアモニターからナビに向かうVTRケーブルの接続箇所に潜って分岐ケーブルをつけて音声の2本だけセンターコンソールに送ります。 全部繋げて完成。 セレクタスイッチを助手席側に倒すとナビからのリア出力 運転席側に倒すとリアモニターの音声だけがリアスピーカーから流れます。 ボリュームもツマミで簡単にコン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年5月17日 19:07 みゃんさん
  • リアモニターはリアスピーカーで

    現在のフリードのオーディオシステムです。 (システムってほどでもないが) ワンセグしか入らないし、外部出力がないナビなので、(VTR入力はある) フリップダウンモニターはDVDとスピーカー内蔵の機種で、さらに地デジチューナーを別置することで、フリップダウンモニター単独で地デジが見れます。 さらにフ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年5月17日 19:02 みゃんさん
  • フリード専用サブウーファーボックス&工具入れ( ̄∇ ̄*)ゞ

    ヤフオクで発見したフリード用サブウーファーボックス 即効でポチってみました 到着した現物見たら、イイ感じ ファイバーパテ盛ってヤスリでシコシコ削ります 代々木の床屋さんも来てくれるそうなので、それまでに何とかしなくては( ̄▽ ̄;) 朝からmomo さんとシザさんが来てヤスリでシコシコ 途中からm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 10
    2014年11月28日 23:09 親方_Xさん
  • ヘッドユニットバッ直

    注文していた電源ケーブルが届いたので、今回はヘッドのバッ直をしたいと思います。 今回使うのは、12Gの電源ケーブル 端子も色々買いましたが、手持ちの端子で間に合ったので買ったものは全然使っておりませんw ナビ外しなどは何度もやっている事なので、サクサク作業・・・ 前回、アンプ増設時に、前つか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年9月29日 23:12 T・M革命@EDOさん
  • AP方式でリアスピーカーを付けてみる(その2)

    いちおう、取り付けと音出しはできたんですが。。。ツイーターやネットワークをどこにどういうふうに取り付けようか考えていたところ。。。 よくよく見てみると。。。 ん〜 なんかでっぱり過ぎてなくね? って思い、3列めのシートを跳ね上げてみようとしたところ。。。 フックが届かない。。。届いてもキッチキチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年8月29日 12:38 ADGさん
  • AP方式でリアスピーカーを付けてみる(その1)

    半年前、リアスピーカーはリアスピーカーのところに取り付けたほうがいいのではないか?ということにはっと気づきました。 カバーを外したら、カバーがしてあって、それを破いて剥がしたけど途中で面倒くさくなってやめました。 それにしても、奥行きが。。。全然もない。。。すぐに鉄板ですね。ここに普通にスピーカー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月29日 08:24 ADGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)