ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

取付・交換 - ミラー - 整備手帳 - フリード

トップ 外装 ミラー 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ドアミラー交換

    before これとこれを交換します カバーだけ交換に変更しました。 完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月10日 19:51 shoyunさん
  • シャイニングパーツウインカーミラーレンズ取り付け 続き

    暗くなったので再度チェックしました。まずウインカー! ウインカー引き! ライトバー(ポジション)! ライトバー引き! フットランプ(ウエルカムランプ)! フットランプ角度を変えて! いい感じになりました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月31日 17:27 かみゆめさん
  • ガルーダブレッドミラー取り付け

    前々から欲しかったものです。 ウインカーに連動してミラー部に矢印のように点滅します。 シャイニングパーツウインカーミラーレンズと同時進行の為、脱着交換等は割愛させて頂きます<m(__)m> ミラー部がアクチュェーターになかなかカチッと入らなく苦労しました。 しんべ~さんの整備手帳を参考に一部加工し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月31日 16:25 かみゆめさん
  • シャイニングパーツウインカーミラーレンズ取り付け

    フリードのドアミラーウインカーレンズは磨り硝子みたいでちょっとレトロな感じがしますがこれに交換する事でクリアな感じになりしかもライトバー、フットランプ(ウエルカムランプ)までついてます。 レンズカラーは二種類(クリア、スモーク)あり、ライトバーは三種類(アンバー、ホワイト、ブルー)あります。 私は ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年12月31日 16:09 かみゆめさん
  • メッキミラーカバー取り付け!!

    フリードメッキ化計画を久しぶりに行いました。ネットで検索していたら、メッキのミラーカバーを発見!思わず、ポチッとやってしまいました。 とりあえず、装着後の写真です。 装着前。 装着後。フリードのミラーは大きめなので、かなりインパクトが増します! 購入価格は5000円ほどでしたが、これだけでも、高級 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月14日 10:27 もなそらぱぱさん
  • ドアミラーウインカーにメッキモール貼り

    昔白フリでもやってましたが、たまたま部屋を片付けてたらメッキモールが出てきたので青フリでもやってみました♪ 良いね(笑) 遠目 左側~ (^^) ラスト(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月13日 07:28 しんべーXさん
  • ドアミラー交換

    運転席側のドアミラーをぶつけてしまい、ウィンカーあたりが破損しました。カバーとウィンカーだけの交換という手もありましたが、オクで美品のドアミラー本体が入手できましたので、思い切って、ドアミラー本体を交換しました。 交換のためには、ドアの内張りを外す必要があります。スピーカ交換のときにやったことがあ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2015年1月18日 03:52 nyanta_mさん
  • 参考資料追加

    http://shopping.c.yimg.jp/lib/diystore-pcp/tdmr-freed_1.jpg 上記を拝見させて頂き、大変助かりました。 この画像は、商品に付いていた物です。 リバースは、配線が足らなかったのと、同色の配線が二本あり 調べるために配線を傷つけたくなく ナ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年11月4日 21:07 minicubさん
  • ドアロック連動 ミラー収納&バック連動 ミラー降下 リレー取付

    一番時間が、掛かったバック信号の取り出し。 買ったリレーの説明書には、リヤ左足元から分岐させると、 配線を余分に用意していなかったので、どうしたものかと悩んだ結果、ナビに来ている配線から分岐。 ネットで調べたら5P端子の2番目と3P端子の2番目の情報があり、結果は3Pでした。   VTR配線を着け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月3日 21:50 minicubさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)