ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - フリード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーカッター2本出し

    取り付ける左側をジャッキアップします ジャッキ無しでも可能でしょうが、 ジャッキアップしたらとても簡単に取り付けできました。 整備手帳特にいらないほど カラーで分かりやすい説明書が付いてます(爆) さすがエィチさん工房 純正の穴をふさいでるプラスティックキャップを 2個外しそこにステーと本体で挟 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年1月17日 01:57 ともGSさん
  • マフラー・アース 取り付けの巻

    先日入手したHotEarth(マフラー用) 少しだけ時間が空いてたので、取り付けてみることにしました。 ※ 「かわらや」様が取り付けたのを全面的にパクパクです。 注>>取り付けたアースは柿本改の入手ができず、別物となります。 取り付け(マフラー本体側) 運転席側の後輪をジャッキアップし、リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月20日 13:06 &UMe(-.-〆) G@S ...さん
  • 柿本改マフラーアースの効果♪

    マフラー交換は出来ませんが、アースぐらいならば・・・ 今回は柿本改のマフラーアースを取り付けます。 Z33に2本装着すると6.4psもパワーアップすると言い切っている商品です。 まず触った感じが柔らかい素材なので、長持ちしそうです。ニッケルメッキなのでサビにも高温にも強そうです。 運転席側の後輪 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年12月12日 12:50 かわらやさん
  • 純正の中身は?

    とりあえず開きました。 ※サイレンサー外した状態でエンジンかけても意外と静かで、近所迷惑にならない程度。 社外品が静かな理由がわかるような気が。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月22日 21:30 さん
  • マフラー アースの取付

    今回は 柿本改 マフラーアースを取付ました。 うたい文句は ・パワー&トルク&レスポンスアップ。 ・電気系統・オーディオ等のノイズを低減し、安定性を向上。 Caddy 1990さんのお勧めで購入し、バンビイさんの弄りを参考にしました。 アースの片方はマフラー前方のフランジ部分に取付けました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年10月12日 16:17 daddy tさん
  • 40. マフラーの位置上げ & マフラーアースの取付

    ダウンサス装着により柿本改マフラー(砲弾型、タイコ部分の地上高 136mm)が車止めにヒットするようになったため、 吊りゴムを柿本改に交換することにより、 マフラー取付位置を上げました。   (マフラー取外&装着方法は、   整備手帳「マフラーの交換」ご参照) 柿本改吊りゴムは途中でカットでき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年9月13日 21:21 バンビィさん
  • ★自作マフラー作成(その1イメージ編)

    フリードに乗り換え、静かすぎる毎日ですので、 マフラーを替えたい欲望にかられ・・・ 軍資金もないのでいっちょ作ってみますか~と 思い立ち、ノーマルマフラーを途中で切断+ オデッセイの時につけていた砲弾サイレンサーと 合体☆ イメージはこんな感じ♪ でも、これじゃあ思いっきり斜めだし~~。 修正加 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月12日 12:48 よっち223さん
  • 久々なオカルト弄り。。。果たしてその成果は?

    今日は久々にアーシングを! マフラーのこの部分!リアタイコの前にアーシングしたいと思います。 こんな感じに出来上がります。 普通は裸線を使うのですが、あったはずの物がないので、これを! 38スケのアーシング線です、一応中央にマグネットシートを巻きつけマフラーなどの高温になる部分に、ゲルコートを取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月10日 17:58 公爵さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)