ホンダ グロム125

ユーザー評価: 4.59

ホンダ

グロム125

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - グロム125

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リヤショックマウントボルト・スイングアームピボットシャフト脱着グリスアップ @ グロム(JC92)

    総走行距離 292km リヤショックマウントボルト スイングアームピボットシャフト 脱着グリスアップ シート サイドカバー インナーフェンダー 等々外したり どかしたりします ショックのマウントボルト スイングアームのピボットボルト 3点緩めます 右側はジャイロセンサー これもボルトだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 17:08 ハコ点のランマさん
  • スイングアーム取り付け

    運よくヤフオクでスイングアームが手に入ったので交換です! ちなみに購入してから交換まで1か月ぐらい磨いてましたw とりあえず何はなくともリアタイヤ外しましょう。ということでチェーン引き緩めてアクスル抜いちゃいます。 アクスルカラーのポロリが面倒ですが色々パーツまき散らしながらリアタイヤ外れましたー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月14日 13:15 なにわたけしぃさん
  • ストロークセンサー

    フロントフォーク用のストロークセンサー(自作) タイラップだけでも良かったけど、車のホイールのリムガード用のゴムが余っていたので、それを巻き付けてからタイラップで締め付けました。 ゴムだから少し伸びるので、フォークの直径より気持ち短いくらいでカットして、タイラップで締め付けるときちんと動作してくれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月11日 07:05 しろっこさん
  • インナーチューブオリフィス径変更

    グロムでは硬いオイルを入れて減衰調整をするのが一般的のようですが、硬いオイルは温度により減衰特性が大きく変わります。 そこで柔らかいオイルを使用できないかと考えて、オリフィス径を変えてみることにしました。 既存の8.0mmの穴を8.5mmに広げ10mmのタップを立てます。 ホーローネジに好きな径 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月18日 07:08 じぇ-さん
  • ピポッドベアリング化覚え

    ピポッドベアリング化の備忘録で上げました、流用する方は自己責任でお願いします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月8日 08:42 シェーンウエンリーさん
  • フロントフォークオイル交換

    フロントフォークふにゃふにゃの純正 硬くしたいと思いバイク屋でやってもらいました カヤバさんの30番と20番を1:1ぐらいでミックスしました。 油面はとりあえず75mmでやりました。 グロムのフロントぐにゃぐにゃは結構有名な話ですが  やはり20と30のミックスでもまだかなぁ感がしました。 とり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月11日 23:01 SEKI.Gさん
  • フロントフォークインナーチューブの清掃と注油

    画像はありませんが、シリコングリスを塗布する前に、コレ↓ https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=009 を染み込ませたウェスでインナーチューブ表面の汚れを除去しています。 で、次にシリコングリス塗布。 人力でFサスを数回ストローク後。…何か油分足りてない感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月21日 12:06 g3g********さん
  • スイングアームとホイール交換

    念願のOVERスイングアームを手に入れましたので交換しました。ショック下部、ピボットシャフト、アクスルシャフトを予め緩め、サイドスタンドと反対側にパンタジャッキを噛ませてリアを上げました。 何の苦労もなく、ササッと交換出来ました。流石の精度! 今回ついでにTwitterグロム界隈の方に譲って頂いた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月17日 10:19 Hiros-stkさん
  • 取り付け④

    1年位寝かせててようやく取り付け メーカー品じゃないから(中華製?取説も当然無し)色々と微調整が必要でしたが、無事取り付け完了。ポジションも良くなりブレーキ、シフト共に作動も問題なく取り付けは面倒だったけどコスパは良いと思います。 ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月16日 20:46 タクサクセナさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)