ホンダ インサイト

ユーザー評価: 3.88

ホンダ

インサイト

インサイトの車買取相場を調べる

アライメント調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - インサイト

トップ 足廻り サスペンション関連 アライメント調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    レクサス GS アライメント調整(^^)/

    GS アライメント調整(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 16:43 ラッシュモータースポーツさん
  • サイドスリップ測定だよ

    ショックを外して組付けしたんで、 サイドスリップを確認するわ~ これは、簡易テスターですね 相変わらず砂利の上ですから 鉄板敷いてます🤣 反対側も鉄板敷くけど、 高さ調整分だけダンボールで、 適当ですね~ ハンドルから手を離して計測、 2回測定、前後の走行や う~~~ん狂ってないか ゼロだね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月11日 08:40 Ko-Masaさん
  • DIYでサイドスリップ調整

    左右差の確認 水平器でオッケー 使う道具はコレ 簡易サイドスリップテスター キャンバー調整ボルトでネガキャンにしてたからタイヤ前後幅の差を測定してゼロを目指してもネガキャンの分だけタイヤは内側へ勝手に向かうって事になるのでは? これは私の勝手な考え方です。 ですから、トーアウトにしてた サイド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月20日 09:50 Ko-Masaさん
  • アライメント調整の結果、高速道路で走行してみた

    アライメント調整の結果は、ある程度の速度で走行しなければわかりません。 試走を省略する整備工場ではクレームで再調整もあるようです。高速道路の試走をやらないと本当の結果は不明です。 レースでも完璧に整備されているはずが、テスト走行してみないとわからないとは、奥が深い。まあ、異次元の速度ですから想定 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年4月29日 11:43 Ko-Masaさん
  • アライメント調整その3、トー調整、自作測定器で ついでにハンドルセンター調整

    前回のトー調整準備から平らな駐車場を探したんですが断念、自宅前の砂利で自作スロープに乗せて作業することにしました。 左右の並行だけ気になって水平器で測りました。写真のトンボは昔自宅前に野球のマウンドモドキを造って子供らの投手練習場所にしてた時の道具です。水平測るに利用。 ちゃんと水平出てるやん。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年4月27日 17:56 Ko-Masaさん
  • アライメント調整その2、トー調整の準備、テスターが無くても何とかなるな、自作測定器

    そもそも、ZE2はアライメント調整で前輪トー調整しかできません。 アライメント調整で最も運転に影響があるトー調整は車検でサイドスリップ測定検査がありますので、、、運転に影響があると言う事と思ってます。 高級車は前輪も後輪もキャンバーやトーの調整ができるので、4輪アライメント調整で運転フィールを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月25日 16:45 Ko-Masaさん
  • アライメント調整その1、キャンバー調整ボルトでネガティブに

    サイドスリップテスターではオッケーですけど、高速道路でのふらつきがどうも納得いかず、キャンバー調整ボルトでネガキャンを試してみたくなったんで。 第2段でトー調整を行うつもり。写真はキャンバー調整ボルト。 タイヤホイール外してフリーの状態から、キャンバー値を0に調整。 まず、0にあわせて。このとき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月24日 18:17 Ko-Masaさん
  • センター出し

    2年前に中古で購入してからずっと気になっていたんです…直進状態でステアリングホイールの真ん中が時計の55分(11)の位置にあるのが…フロントタイヤのカタベリもあるし… で、やっとその気になったのでサイドスリップの調整もかねてセンター出しに着手。 まずステアリングホイールを右いっぱいに つづいて左い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月23日 21:59 力太郎さん
  • アライメント測定と調整

    4月15日に実施したダウンサス(RS★R Ti2000の取付け)の仕上げとして、アライメントの測定と調整(フロントのみ)をタイヤ館千葉ニュータウンで行いました。 アライメント測定器です。お店のWebサイトの情報によると、「最新型アライメントテスター」らしいです。 ピット・インです。 調整中です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月29日 20:15 かっきぃ_さん
  • 極限走行抵抗低減

    トーをゼロが最も抵抗が少ないそうだ。 ±5mmぐらいあてっも車検にはパスします。その差は最大一割ぐらいあるのでは。 しかし、燃費を追求するなら4輪ピッタリゼロにするのが理想。だいたいなら、自分で測ったり、タイヤの摩耗で判断できますが、コンマ台の精度は難しい。 補足 リンク先の (4p参照)表3の1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月7日 00:37 みやふじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)