ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - ライフ

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • Speeduino作成

    到着した部品たち サクッと完成 Arduinoと合体 今日はここまで(笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月25日 14:15 munesan660さん
  • ライフ4WD・M/Tターボ フルコン化!動画あり

    今回は、これで行きます。 古いですがライフには、十分な性能です。 配線作成は、延長ハーネスを加工して行うと楽なので購入しようとしたらJB1・2ライフ用は、廃番になっていました。 ところがビートとコネクタ形状が同一と知りビート用を購入しました。 ビート用は、ECUの移設目的なのか配線が長いです。 室 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月23日 23:32 RB30NAさん
  • LINK G4X stormハーネス作成

    コンセプトは純正配線を極力使用して… 車検時にサクッと純正に戻せること アイドル制御出来ること 燃料ポンプがコントロール出来ること 電動ファンがコントロール出来ること A/C制御が出来ること パージコントロール出来ること チェックランプが作動すること 水温ランプが動作すること その他、純正制御がお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月3日 22:07 munesan660さん
  • ヒューズ交換及びECUのリセット

    まずは、すべての電装品のスイッチを切っておきましょう。そして、バッテリーのマイナスを外します。 今回交換の「エーモン・Gヒューズミニ」です。 1パック2個いりです。 今回は7.5Aを2セット(4ケ)、10Aを1セット(2ケ) 、15Aを2セット(4ケ)使用しました。 交換前のヒューズボックスです ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2007年3月15日 16:42 ばっしぃ。さん
  • MAPセンサー交換

    ダンクのMAPセンサーはブースト1k位までしか測定出来ないので、ブースト上げると測定出来なくなります。 右のセンサーがFK7用です。 ちょうど友人からFK7の廃車が入庫したとの事で、配線付きでタバコ2個で譲ってもらいました(取り外しの手間賃として) ダンクはホースを接続する造りになっていましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年4月7日 22:26 munesan660さん
  • Speeduino ノイズ?の影響

    piggybackなので大して影響無いものの、回転数が急上昇している。 なんだろこれ、ノイズかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月11日 22:19 munesan660さん
  • オートゲージA/F計取り付け

    センサーの交換、いきなり交換後の写真ですが。 純正センサーがなくなったので、ヒータの処理。1kΩで終端してエラーなし(笑) ナローバンド出力をECUに入れてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月10日 22:27 munesan660さん
  • Gヒューズ交換&ECUリセット

    交換の画像がないのですが、前回のJB5と同じです。 交換したのは・・・ #1 イグニッションコイル 15A #7 フューエルポンプ  15A #8 ジェネレーター 7.5A #12 IGP 15A #14 エンジンコイル 15A #18 エアコン 7.5A #24 オーディオ 10A エンジン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2007年12月17日 16:02 ばっしぃ。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)