ホンダ MDX

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

MDX

MDXの車買取相場を調べる

クルマレビュー - MDX

  • マイカー
    ホンダ MDX
    • ホンダ / MDX
      3.5 エクスクルーシブ 4WD(AT) (2003年)
      • レビュー日:2006年11月6日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    さすが、走りのホンダ、動力性能は◎!
    排気量の割には燃費は良いかも…(そりゃ、アクセル踏んだだけ燃費は悪くなります)
    不満な点
    ホンダ車とはいえ、外国(カナダ)製、細かい質感は今ひとつ。
    まっ、そんなこと気にせずに乗るクルマなのかな?
    2トンを超える車重は、やはりブレーキがきびしいです。
    踏んだら踏んだだけ止まる印象ではありますが、思った以上に制動距離は出てしまう。
    総評
    外車・国産?
    プレーンな外観は、あっさりとした印象、しかしながらその車両サイズ、存在感は大きいです。
    思ったより、回転半径が小さく、バックモニターやコーナーセンサーなどの装備と見切りの良さで、それほど神経質にならなくても運転は普通にできます。気にすることと言えば、2メーター弱の車幅ですね。
  • その他
    ホンダ MDX
    • しょうぱん

    • ホンダ / MDX
      MDX_エクスクルーシブ_4WD(AT_3.5) (2004年)
      • レビュー日:2006年7月6日

    おすすめ度: 1

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    ・ホンダらしいスマートな外観。○ンクル100より車幅が大きいとは思えない。
    ・スノボーが横に載る、横方向に広ーい室内。
    ・長身の人にも不満のない大き目のシート。
    ・当然、静か。
    ・後席の足元がフラット。センタートンネルの出っ張りがない。
    ・装備が至れり尽くせりなので、オプションを付け足す必要がない。
    ・燃費が意外によい。さすがホンダ。
    ・車体に比べ、小回りが効く。最小回転半径が意外と小さい。
    ・サードシートの収納が簡単。荷室もでかい。
    ・トランク裏に、トレーラーの電装用ハーネスが用意してある。さすが北米仕様。
    不満な点
    ・特殊なタイヤサイズ。とりあえず輸入車だから仕方ないが、銘柄が選べない。
    ・ルーフバーが固定式&ゆるく曲がっていて、社外品もほとんどなく使うのに中途半端。無くても良い。
    ・思ったより加速がゆるい。100Km/hまではよいのに。
    ・シートのヤレが早い。ホンダ特有?
    総評
    はっきり言って、ホンダが好きな人にしかお勧めできないです。もっと内装が贅沢で走りの良いSUVは各社から出ていますので、MDXが好きでは無い人は買わないほうが良いと思います。それぐらい、ホンダが好きでMDXが欲しい人には超お勧めと言い切れる一台です。
    車幅が感じられない非常にスマートな外観は、女性ウケが案外よいです。普段は軽に乗る妻も、気楽にハンドルを握っています。シートを小さく作って室内を広く見せている5ナンバーミニバンでは味わえない、私のような高身長(184cm)でもゆったり座れる大きめのシートは実に良いです。内装は好みが分かれますが、ホンダ好きの方はすっきり系が良いのでは?
    燃費は、さすがに元気よく走れば悪化しますが、60Km/h前後でおとなしくクルージングすると10Km/Lをマークしたことがあります。街中では6Km/L程度です。覚悟していたよりずいぶん良いです。
    私はトレーラーを牽引しますが、パワーも十分ですし、VTM-4をロックすれば砂浜もクリアできるし、ガレ場でも行かない限り普段のオールロード性能に不満はありません。加えて荷物満載でも力不足は感じません。ホンダらしからぬ、低回転重視のエンジンみたいです。
    ついに廃盤になってしまいましたが、私のようにホンダが好きで、けどミニバンに興味なくて、でも家族が増えて…なんて方は一度ご検討してみてはいかがでしょうか?実用と見栄(笑)、どちらも満足できますよ。
  • その他
    ホンダ MDX
    • マツトモ

    • ホンダ / MDX
      MDX_4WD(AT_3.5) (2005年)
      • レビュー日:2006年2月18日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア5
    • インテリア2
    • 装備4
    • 走行性能3
    満足している点
    デザインに惹かれて選びました。中古で激安(不人気?)だったことも
    ありますが、エクステリアデザインは大きなポイントでした。
    ムラーノやFX35等も考えましたが価格的に手が出なかったので
    色々と不満もありますが、価格的に考えて満足しています。
    不満な点
    もっとも不満なのはインテリアの安っぽさ。
    シビックよりは質感を高めて欲しかった。
    もうひとつはパワー。RVなので元から仕方ないと思っていましたが。
    総評
    何よりデザインが素晴らしいし、希少性がある車なので気に入ってます。
    インテリアデザインには大いに不満がありますが、装備も充実しているし、
    中古で探す時も弾数が少ないものの上程度の物が激安で買えるので
    買い得感はすごくあると思います。
  • その他
    ホンダ MDX
    • tomt

    • ホンダ / MDX
      エクスクルーシブ_4WD(AT_3.5) (2005年)
      • レビュー日:2005年4月29日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    洗練されたエクステリアもさることながら、やはり走りが一番ですね。オデッセイ(3L、プレステージ)からの買い替えですが、足腰の強さ、しなやかさにびっくりしています。4WDなので、雪道などは言うまでもありませんが、山の曲がりくねった道をストレスなく、きびきびぐいぐい走っていくことができます。これがVSAの効果なのでしょうか。車内が静かなこともあり、ついついスピードが出てしまうので気をつけなくてはいけないほどです。また、思ったより小回りが利き、取り回しもやりやすいですね。燃費は街乗りで4~5Km、高速使って遠出すると9Km程度です。覚悟していたよりは良いです。
    不満な点
    ナビ。地図がシャビーで、また操作が直感的にわかりにくい。もう少しやりようがあると思うのですが(それでも、某輸入車のものにくらべ比較にならないくらい良いですが)。皆さんご指摘の内装については、確かにプラスチッキィな感じですね。でもアメリカ人に言わせるとそのプラスチッキィなところがクールなんだそうで、自分にそう言い聞かせています。
    総評
    発売当初から気になっていた車でした。ディーラーさんが試乗車を持っていたので何度も試乗させてもらい、他社の7人乗りSUV(国産、海外合わせ片手程度ですが)もさんざん試乗しました。犠牲にするのも多いと思いましたが、やはり車は走り第一だろうということで、MDXになりました。当初「こんな大きな車運転できない」と言っていた家内が「この車すごい!走りやすいし、小回り聞くし」と今では大ファンになっています。
  • その他
    ホンダ MDX
    • パーマン

    • ホンダ / MDX
      エクスクルーシブ_4WD(AT_3.5) (2004年)
      • レビュー日:2005年1月5日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能5
    満足している点
    スタイルが大変気に入っている。フロント、リア共に抜群のスタイリング。スッキリしているのでアキが来ないと思う。前車CRVは扱い易さと性能の良さで7年も乗ってしまったが、今度は10年は乗ろうと思う。エンジンも低域からのトルクが心地良く、街中でも高速でも余裕をかませる。VWトゥアレグのようなギクシャクした力強さではなく、滑らかにテイクオフするグライダーといった感じ。
    不満な点
    価格。ハッキリ言って高い。発売時ディーラーに「もう100万円安ければかなり売れると思うよ」と言ったが、未だに販売台数が伸びないのは価格以外の何でもない。要らない装備を省くなりして少しでも低価格化をすればもっと売れる車だと思う。燃費は短距離(会社までの2km程度)の往復だと極端に悪くなる。オドメーターが45kmの時点で給油したら30L入ったのにはビックリした(1.5km/L)。 燃料タンク内のウォーターハンマー現象で発進時にドーンという音が後部から聞こえるのも改善の余地有り。ブレーキもある程度走行してパッドが暖まるまでブレ-キングの度にトンという音が聞こえるのも慣れるまで時間が掛かった。昔アメ車に乗っていた時を思い出す。灰皿がシフトP位置にあると入りにくい。スタンドの兄ちゃんに力任せに入れられて壊されそうになった。後部座席のアームレストはカップホルダなど不要。アームレストとして使えない。シフトチェンジで例えばPからDに入れたとき、あるいはDからRに入れたときに一拍遅れて反応するのがセッカチな自分にとってイラつく。
    総評
    ホンダというメーカーが好きなので割高でも購入したが、もう少し内装のグレード感を出してほしかった。メーターのイルミネーションも日産の大衆車ではないのだからブルーではなくもっとシンプルなオレンジあたりで統一してもらいたかった。友人が乗ったとき「トヨタのハリアとどっちが高いの?」と聞かれた時には絶句してしまった。それだけグレード感が乏しいと言うことか。但し、室内の広さとズウタイのでかさを感じさせないスタイリングは大変気に入っている。購入して3,000km程走ってから悟ったのだが、カナダ製の輸入車であるということを考えれば、細かいところを気にせずおおらかな気持ちで、「走りがよけりゃいいんだろ」ぐらいに思って乗ったほうが良いのかもしれない。金持ちけんかせずって言うじゃないですか。

前へ12345678次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)