ホンダ モビリオスパイク

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

モビリオスパイク

モビリオスパイクの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - モビリオスパイク

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • 純正デッキからアンプにつないで少し幸せになろう。7

    ウーファーを付けるとせっかくのリアスピーカーが死んでしまうので、 とりあえず、リアスピーカーをウーファー代わりに低音担当にすることに。そうすると、タイムアライメントなんてものをやってみたくなった。 もちろん、メーカー純正のCDナビにそんな機能は無く、 中古ショップにて探してみると お手ごろな値段で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月4日 21:53 あっちーさん
  • 純正デッキからアンプにつないで少し幸せになろう。6

    左隅にウーファーを置いた時の写真。 効果大。低音がちゃんと入るとこんなに代わる物かと 思った。スパイクは内装が四角っぽいし、後ろの角が壁になっているので低音も社内全体に良く反射してくれると思う。 配線も有り合わせなので細いです。 この時はデッキの配線の都合で (ウーファー用の配線がデッキから出て無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月3日 23:42 あっちーさん
  • 純正デッキからアンプにつないで少し幸せになろう。5

    昔のリアスピーカーを増やした時に書いた配線図。 ぐずぐずです。 CDナビのリアスピーカー線からコンバーターをもう1つ増やしてRCAケーブルに変換、4チャンネルアンプに繋いでいる。 フロントスピーカーと同じ繋ぎ方なのでそんなに難しいことはしていない。 キャパシターの繋ぎ方の絵も出てきた。 これはわか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月2日 22:25 あっちーさん
  • 純正デッキからアンプにつないで少し幸せになろう。4

    カーナビの周りの飾り枠が黒いプラで出来ているだけで味気ないので、サイドの飾りともども木目調に塗り替えた時の画像。 部品のバフがけがまだ途中の時の写真。 外枠がない状態。 いかにも未完成品のように見える。 このまま無理に枠をはめ込むと100パーセント枠を ぶっ壊すことになるでしょう。 当時の写真なの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月1日 22:04 あっちーさん
  • 純正デッキからアンプにつないで少し幸せになろう。3

    純正デッキでも電源とアースの部分に キャパシターをつけるとよいでしょう。 別にカーオーディオ用ではなくても、 秋葉原など電気街めぐりをしていれば安い物が売っているかも。 車の電圧の14.4ボルト以上の表示の物をつければよかったような。。このキャパシターは秋葉原で特価処分品で数百円で買った物。 16 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月19日 23:12 あっちーさん
  • 純正デッキからアンプにつないで少し幸せになろう。2

    パソコンから昔の写真を探し出したらまだ写真がありました。 前のホームページの素材の中にまぎれていました。 ジョイフル本田(千葉県ローカルの巨大ホームセンター) にて買った断熱材。 1764円の値札が付いているので 値段分以上の満足感は得られるはずです。 これをボンネットの裏に張りこむ事で エンジン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月12日 20:19 あっちーさん
  • 純正デッキからアンプにつないで少し幸せになろう。1

    昔のスパイクの写真が見つかったので 気が利かない写真ですがアップします。 バッテリーのマイナス端子を外しておく、 などの 基本的なことは他の方が詳しくアップしていると思いますので そちらで基礎知識を入れた上で見てください。 ちなみに、このデッキはトヨタ製のCDナビでした。 まず、センターパネル両 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月11日 00:01 あっちーさん
  • KS300.4

    リアに付いてたオプションのウーファーです。 コイツを撤去して・・・ 撤去後の写真・・・ で、イキナリ付いちゃいました(;´Д`) 蓋も・・・ 肝心の音の方はこれからです。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年10月14日 16:19 ウロノロさん
  • カーオーディオ

    納車直後から、オーディオ取り付けに着手。 代々の愛車全て自分で取り付けていたので、今回も自分で付けて見ました。 ヤフオクで、\18,000.-で落札! 音もイイですね。前車ステップワゴンから、移植された(ディラーさんで)同じアゼストのオーディオを取り外して、配線もメーカー同じなので、ポン付けです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月19日 15:47 BAGLEYさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)