車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - N-BOXカスタム
-
車高調整の方法 ~ねじ式 その②~
続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...
難易度
2013年5月17日 10:50 TEINさん -
タイヤ交換と車高調整
タイヤ交換に合わせて、リア車高を5mm上げました 理由は男4人で乗った時、一度底突きしたから しかし車買って1年ちょっとだけど、汚れているなあ
難易度
2025年3月29日 11:38 senburinさん -
ダウンサス
必ず馬は掛けましょう(笑) アッパーを緩めます!インパクトが有ると尚と良し!助手席側はユニバーサルジョイントを使うとカウルを外す必要は無いですよ! 後はブレーキホースとABSの固定をショックから外します! ホンダ車はドライブシャフトが抜けるので抜け無い様にジャッキなどでアームを持ち上げておきましょ ...
難易度
2024年9月16日 14:53 abunaivtecさん -
【2024年5月26日】久々に車高調整をしました。
どれくらいぶりでしょうか?かなり久しぶりに車高を調整致しました。 前から思っていますが、車高調のブラケットロックシートが異常に固い・・・・難儀しました😅 今回はフロントのみ推奨ネジ位置より5mm下がる方に動かしました。 ですので-38mmダウン位かと思います。
難易度
2024年5月26日 22:10 Kakichiさん -
スプリング泥沼進行中②
車高が自分的には低いライドハイト310mmを何とかしようとラバースペーサーを追加してライドハイト315mm。両輪同時ジャッキアップし、0G状態で取付できたのは楽チンだった。横揺れ時にグニャ感有。自作アッパー側が問題かな?ライドハイト(車高)は325mmがいいんだが。。。 間違っていた計算式ではレバ ...
難易度
2024年3月15日 23:29 hya-rinさん -
【令和5年12月14日(木)】車高測定実施
車高はいじっていませんが、スタッドレスにしたので再度車高を測定。 フロント-37.5mmダウン リア-32mmダウン
難易度
2023年12月14日 22:49 Kakichiさん -
-
【令和5年12月2日(土)】車高測定実施
先日、BLITZの推奨車高であるフロント-33mm、リア-32mmに調整致しました。 少し前下がりの感じになりました。
難易度
2023年12月3日 16:08 Kakichiさん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 片側PSD シートヒーター(京都府)
179.9万円(税込)
-
スズキ アルトラパン 2トーンルーフ 5型 セーフティサポート(大阪府)
151.0万円(税込)
-
キャデラック XT5クロスオーバー パノラマR 茶革 BOSE Dインナー ...(埼玉県)
323.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用 セーフティサポート(宮城県)
229.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
