ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH3/4

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH3/4 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • USB充電ジャックに照明を取り付け

    なかなか分解できなかったUSB充電ジャックがやっと外せたので、内部にLED照明を取り付けてみました。 LEDを透明ゲルテープでくるんで内部に貼り付け穴をあけてフタをし、エーモンの2極カプラーを取り付けています。 日中の点灯状態。電源はイルミから取っていますが、イルミ連動が面倒ならUSB電源ジャック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月6日 01:05 わら太さん
  • インパネ異音解消その2

    エーモンのビビリ音低減モール施工からしばらくは調子よかったけど3日後にビビリ音が再発。まあそんなもんです。 手で押さえれば音は止む。どう考えても異音の原因は助手席側エアバッグだが、これを取り外すのは手間がかかりすぎる。 助手席側エアバッグを完全に取り外すのは困難だけど、固定しているボルトを緩めるだ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2022年6月17日 16:30 わら太さん
  • 足元からの異音

    踏切ぐらいの強めの段差を通過したときに足元から聞こえる異音をなんとかしたいと思い、今回このobdの接続部に手を入れました。まあ以前からガタつきが気になっていたところです。 上下4か所左右2か所、合計6か所の爪で固定されているので、爪を押しながら奥へ押し込んではずします。ネジが無いので工具はいらない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月26日 19:36 わら太さん
  • ダッシュパネルのビビリ音対策

    異音の発生場所は正確に特定できてないけど、この辺を押さえると音が止むのでやはり助手席側エアバッグあたりかな?と思われます。しかしN-WGNの助手席側エアバッグを取り外すのは容易ではありません。 そこでおなじみエーモンのビビリ音低減モールを使ってみました。異音の発生源を特定出来ていないので次善策です ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年5月26日 19:13 わら太さん
  • 中華クロスオーバーを試す動画あり

    後付けツイーターの喧しさを緩和するこんな製品を見つけたのでN-WGNに取り付けてみました。 基盤にさりげなくJBLなんて有名ブランドを書いているところが相変わらずの厚かましさ。そんな上等なモノが送料込み8ドルで買えるもんかい。 https://www.aliexpress.com/item/400 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月16日 21:18 わら太さん
  • まだまだ続く地デジ沼

    あれからいろいろやったんだけど、結局アンテナは説明書通り右上に固めました。理由は単純にドラレコから1ミリでも遠ざけたほうが電波干渉が小さいからで、どうせ隠せないなら1度説明書通りに貼ってみようと。 アンテナも今回カロッツェリア純正品を使用してみました。汎用品で十分と言う人もいるし、純正とは受信感度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月6日 19:08 わら太さん
  • 地デジ、ドラレコ電波障害に抗う動画あり

    なるべくドラレコから離したい、運転中視界に入らないように貼りたい、でも受信レベルは可能な限り上げたい、というわけで3番のアンテナは最終的にこうなりました。50回以上貼り直してます(笑)。 4番のアンテナはここ以外に貼りようがないでしょう。あとはどうやっても視界に入っちゃう。でも地デジで重要なのはア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月23日 23:15 わら太さん
  • 続・地デジアンテナ(沼)

    Amazonで買った汎用アンテナを取り付けたら走行中でも結構テレビが観れるようになって満足していたものの、説明書を読んでいたらアンプを逆に付けていたことに気付く。GEX-900の付属アンテナは給電部がちょっと入り組んでいて汎用アンテナとはアースの位置が逆になるのでした。 「正しく配線したらもっとテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月17日 18:20 わら太さん
  • 地デジアンテナ追加

    N-WGNは標準で地デジアンテナを2つ装備していて、都市部ならこれだけでもフルセグで見れてしまいます。しかし、ドライブと言えば普通は郊外でしょ? 地デジチューナー自体は4アンテナ4チューナー対応品を積んでいたものの、今までは標準装備の2アンテナだけで使用していたのです。 テレビなんて年に数回使用す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月7日 18:44 わら太さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)