ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH1/2

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH1/2 ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • 備忘録【スマートキー電池交換3回目】

    使用する電池はCR1632×1個。 交換方法は2回目を参照のこと。 総走行距離 88,808km 参考 かみさんが使用しているメインキーのみを交換しようとしましたが、カム太郎の件もあったのでスペアキーの電池も併せて交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月26日 16:08 takepさん
  • レーザー探知機設置

    今回初めて「CELLSTAR ASSURA VA-910E」から「CELLSTAR GR-99L」に交換しました。 今回の交換目的は岡山ではレーザー式オービスがまだ設置がされていませんが、(2023年11月現在)レーザー式取締機対応のレーダー探知機「GR99L」を取り付けました。 「CELLSTA ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月22日 02:36 アテカツさん
  • アイドリングストップキャンセラー取り付け

    セルモーターを直したらアイドリングストップが作動するようになった。 しばらくそのままにしていたが、やはり煩わしいのでキャンセラーをつけることにした。 キャンセラーキットを購入。 ヒューズボックスにアクセスします。 右側の電源取り出しソケットにカプラーを取り付けて左の円には付属品のヒューズを付けます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月12日 14:58 velvetblueroseさん
  • ウインカーステルス化(リア編)

    リア編です 交換前 テールゲートを開け、テールライトユニットがボルト2箇所で止まっているので トルクスドライバーを使って取り外し 下はカチカチだったのでレンチに切り替えて外しました 思いっきり力技でユニットを外すのですが…左側でやらかしました ボディと干渉して端にヒビが、、 折れたあぁぁぁ!(この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月16日 16:26 soukun0621さん
  • ウインカーステルス化(フロント編)

    8月にフィリップスのステルスバルブを買ったのでウインカーを交換しました 気温30℃あっぢい〜 交換前です 右側 フロントはボンネットを開けてバルブをひねるだけで交換出来るから楽勝ですね~ 交換後です 左側は若干アンバーが残る結果に…(遠目で見れば気にならないから近くで見なければいいだけの話 右側は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月16日 16:08 soukun0621さん
  • シクエル ミニコン取り付け

    シクエルのミニコン導入してみました。 エアクリ奥にカプラーがあるので外してミニコンのカプラーを割り込ませます。 本体はバッテリー横に設置しました。 モードは1にしておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 21:32 velvetblueroseさん
  • フォグガーニッシュ加工

    念願のビームライト付きのフォグガーニッシュが手に入ったのでラッピングでブラック加工して取り付けました☺️ とりあえずマットブラックのシートを剥がしノリを除去しました☺️ 工業用パーツクリーナーで一撃です☺️ メッキ好きな方はこちらの方が好きかも分かりませんね☺️ 中古品なので、配線などついてなかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月27日 21:10 りんりん(ё)bさん
  • 夏休みの宿題

    夏休みの宿題をやりました。 炎天下の中ホーン交換です。 デカい音で威嚇したい訳ではないので、今回はシングルホーンでそっくり交換という計画。 事前の予習通り、内装剥がしで黒いカバーが取れました。 (バンパー外したくなかった) 電気配線は事前に仕込んでいたホンダ汎用シングル→ダブルホーン変換ハーネス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月13日 17:43 ちびーとくんさん
  • TVキャンセラー取り付け・DVDプレイヤー他

    純正ディスプレイオーディオのままだと走行中に映像が見ることが出来ないので対応のTVキャンセラーを購入しました。 グローブボックスを外してのぞき込むと赤○のところにあるボルトを外しておきます。 助手席側のエアコンルーバーの下のところから内張り剥がしで外していくのだが、他の方が書いてある通りとても固く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月28日 00:38 velvetblueroseさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)