ホンダ NSR50

ユーザー評価: 4.65

ホンダ

NSR50

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - NSR50

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • (NSR-4st作成⑤)購入した中古電装パーツを組み付ける

    ガソリンタンクにインジェクターが干渉するのでインジェクターの逆向き取り付けにチャレンジしました。 ネットで検索した同仕様の車輌でみたように逆向きにインジェクターをつければタンクの干渉が減るかと思いまして、試してみましたか、すぐに干渉してしまきました。 左のシリンダーあたりから出ているこの出っ張りが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月12日 07:05 tocky3さん
  • 全波整流化 ジェネレータ加工

    黄色の配線を取り外す。 裏側のアースに繋がっているエナメル線を切り離す。 黄色線の丸型端子を切り離して、披覆を10mm程度剥いて、突き付けスリーブを使って、延長するための線と繋げる。 カシメだけだと、抜ける恐れがあるので、ハンダで固める。 絶縁に熱収縮チューブを使いました。 エナメル線の方は、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年3月9日 00:50 無限CR-X/NSR50さん
  • NSR50つくれぽその13 ホンダマークの合カギ作成

    中古の鍵付メインスイッチを買ったらFUKIの合鍵1本しかなくて。合鍵ならその辺でも作れるんだけど、ウイングマークの入ったカギが欲しくてネットショップでブランクキーをベースに合鍵を作ってくれるところを見つけて問い合わせた。キーのギザギザ見るだけで出来るので画像載せて問い合わせました。即日加工、発送で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月17日 17:54 ぼっくんRRさん
  • フライホイール交換

    工具が届いたので作業再開! 適当なネジをつけてシザースレンチで抑えて17mmのナットを外すと このようにネジが曲がります笑 長いとコイルにあたるので気をつけましょう ナットはネジロック剤が効いてるのでかたいです プーラーをつけてレンチで回すと外れます あとは邪魔な奴らをポイして新しいやつをつけます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月25日 00:50 tanuki250さん
  • レストア 全波整流化編

    この作業を紹介していませんでした。 全波整流化の改造を行います。 OILが漏れていたので汚いですね・・・ 良い子の皆は洗ってから作業しましょうw このコイルの配線を切って繋ぐだけの簡単作業です。 写真では既に黄色線は切断しています。 黄色線と端子が付いていたコイル線を繋ぎます。 黄色線(コイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月23日 09:27 桃香。さん
  • 電装系搭載1

    電装関係を入れる箱をリアシート下に作ります。図工の要領で、寸法を計ってアルミ板を切って曲げて箱にします。現物合わせで調整します。曲げる時には万力があると随分楽です。自作には万力がかかせまん。 横から見るとこんな感じになりました。フレームには穴開けてタップを立ててビスどめしています。 同じ要領で、リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月24日 19:47 AZEさん
  • 電装系搭載3

    バッテリーやCDI、レギュレーターなどの大物の位置を決めます、レギュレーターはこのBoxの裏側にビス止めしています。 機器の位置に合わせてハーネスを延長します。本当は本体側の配線の色に合わせたほうが良いのですが新しく購入するのも勿体ないので有るもので延長します。 最初はギボシか圧着端子で処理しよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月5日 06:58 AZEさん
  • 電装系搭載4

    リア周りはこうなりました。 フロント周りはこんな感じ。グシャグシャです。とりあえず繋いで機能することを確認しました。作業が忙しくてあまり写真撮ってませんでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月5日 07:09 AZEさん
  • 電装系搭載2

    メーターを取り付けます。ステーは2.3mm のアルミ板から切り出して削って、穴開けてつくります。振動の激しいエンジンなんで純正と同じくラバーマウントします。メーターを流用するときは純正のステーがあると採寸したり、板をけがく時に便利です。なければ現物合わせでやれば問題ありませんが時間がかかります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月24日 20:06 AZEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)