ホンダ NSX

ユーザー評価: 4.41

ホンダ

NSX

NSXの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - NSX

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー充電(その2)

    シートカバーを取ります。 こちらに差し込みました。 マイナス、プラス取り付け位置です。 マイナス側を取り付けて、 プラス側を取り付けます。 このように取り付けました。 11.9Vでした。 大体あっていますね❗️ 傷が付きますと眠れなくなるので、タオルをしきました(w)❗️ 途中、雨が降ってきまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月6日 18:46 ns-asmmさん
  • バッテリー充電します(1)

    大分下がっています。 スペアタイヤは外しました。 -を取り付けて、➕を取り付けます。 11.4Vでした。 徐々にあがっています❗️ 12.6V迄いきました❗️ その2に続きます。 時間がありLMを清掃しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月1日 12:15 ns-asmmさん
  • 冬眠につきバッテリー外し

    仕方ないとは言え、冬眠なんで外します。 本当に奥にあるし、低いし嫌よ 工具は基本これ一本です まずはスペアタイヤを付けてるアルミのバーを固定してるボルトを外す 下側四本外す バッテリーの端子を外して、引き抜く 腰をやらない様に、腕だけで上げないで、腹筋と背筋を使いましょう😁 おやすみ💤

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月18日 11:12 ツル@NA1さん
  • バッテリー交換

     SHORAIバッテリーがお亡くなりになったので、以前も使用していた信頼のパナソニックカオスバッテリーに交換しました。  サイズは60B19L ※NSX-Rのサイズ、55B24Lよりも小型です。  60B19Lは、端子サイズがB規格なのでNSXのD規格に合わせるため、D端子アダプターを使用します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月11日 17:45 春(haru)さん
  • バッテリー交換

    75D23L

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月9日 18:03 タイプTのOさん
  • バッテリー充電

    電圧計を見るとバッテリーが11.8V。 エンジン始動は出来ますがギリギリ。 これから寒くなると一気にバッテリー上がりを起こしそうなので充電開始。 一晩充電しましたが、なぜかバッテリー充電は途中で止まっていました。 電圧計でチェックすると12.7V→12.5Vで落ち着き。 どうやら充電はされてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月6日 00:35 係長レーシングさん
  • バッテリー充電(フル)

    前回のバッテリー充電が満タンになってないので、今回は満タンにすべく前日からCTEKを接続。 20時間充電で完全に満タンになりました。 これでしばらくは安心! ついでにエンジンもかけておきました。 次乗るのはいつだろう。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月9日 15:33 係長レーシングさん
  • バッテリー充電器

    バッテリーは2ヶ月程で要充電となる為、常に繋げてる状態。ホンダ・マイスターよりバッテリー上がりになると警告ランプがつきっぱなしになるとか…

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月8日 22:02 -bob-さん
  • バッテリー充電(2続きです。)

    バッテリー充電その2続き開始です。 ケーブルを繋げて、 充電開始です。 0.4下がっていました! こちらも少し下がっていました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月26日 19:03 ns-asmmさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)