ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オデッセイ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 遮音シート施工①

    以前からオデッセイは高速道路を走っているときのロードノイズが大きなぁと思っていました。 そういえば、エーモンのロードノイズ低減マットがあったのを思い出しましたが、結構お高いんですよね。 そこで今回はこれを使ってみました。 三菱樹脂のシャオンスター。 楽天の期間限定ポイントが1000ptほどあったの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月22日 20:39 赤玉さん
  • リア静音化②

    リアのフロア部分の静音化の為、まずはサードシートを取り外します。サードシートを収納した状態にし、ピンで固定されているカバーをぺろっとめくるとボルトが現れます。片側4本のボルトで固定されているので全て外します。錆びてます…。 ボルトが外れたら、リアハッチからシートを引き抜きます。そんなに肉厚なシート ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年12月14日 21:25 そらももさん
  • ロードノイズ対策〜遮音マット施工

    アスファルト系遮音マットを手に入れたんで運転席、助手席、二列目に施工。 かなり遮音性が高いのかなかなかの重さ! まっ燃費気にしてないから問題無し( ゚,_ゝ゚)ップ まっやらないよりはやった方がいいかなって感じですかね〜

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月11日 16:36 ODEBEL22_mo7さん
  • Aピラーに防音材、吸音材の張り付け

    定番ですが、Aピラーのデットニングです。以前、リアの内張りをデットニングした時の材料が余っていたので暇つぶしにやってみました。 これが純正のピラーです。 これが防音材です。実家に眠っていた物を引っ張り出してきました😅 防音材を張り付けていきます😙 ⚠️貼り方、いい加減なんで拡大しないでください ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月20日 08:58 ショーマッハさん
  • 天井を静かに・・・

    天井の凹みを修理のためライニングを外してました。 そのうちに制振&防音をしようと思い材料を調達しました。 制振材はあまり金掛けたくなかったのでレジェトレックスにしてあとはエプトシーラーを貼ることに・・・ いきなり貼った写真 ちょっとやってしまった感が・・・ もう凹みは嫌だっていう思いが強すぎて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年5月5日 22:10 墨好 *sumizuki*さん
  • ノックスドール施工

    ロードノイズの低減を期待して、タイヤハウスにノックスドールのオートプラストーンを施工してみました。 缶のフタを開けると、佃煮糊のような物体が現れます。コレを塗りこんでいきます。 まずはフロントです。 ジャッキアップをしてタイヤをはずし、タイヤハウス内を洗って泥や砂を落としておきます。 その後 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年5月1日 20:49 N坊さん
  • Bピラーデッドニング

    来年やりたいとか言ってたBピラーのデッドニングに着手してしまいました。 そろそろ日中暑くて作業向きではない季節ですが、やりたい時がデッドニング時。 でもやはりやるなら早朝からやるべきでした。暑かった…。 シートベルトホルダーのカバーは、写真のように下からこじると結構簡単に外れました。浮いたら上のつ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月31日 16:29 シュレッダーさん
  • ロードノイズ対策(エンジンルーム~フェンダー編)

    この整備手帳以前までにアップしたロードノイズ対策施工では、やった分だけの一定の成果は出ているかと… で、ここまでの施工状態で比較的目立つ感じがしてきたのがエンジン音?… で、こちらも当初から施工する予定に頭には入ってたところです RAでのパーツ名称は「フェンダーガ-ニッシュ」と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2013年12月24日 07:39 イジリーナさん
  • ロードノイズ対策(内装パネル編②)

    Bピラー上側 これを…↓ こんな感じに 両サイドピラー接地部にエプトシーラー 穴の上下の平面部にレジェトレックスを適量貼った上からシンサレートを Bピラー下側 これを…↓ こんな感じに レジェトレックスを適量貼って、サイド部にエプトシーラー ここはシートベルトが可動 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年12月23日 17:40 イジリーナさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)