ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - オデッセイ

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • インターナビの配線 覚書

    今回オーディオ取り付けに際しての覚書です。 この車両側コネクターが、インターナビにこのまま接続されているかはわからない。 ナビ音声などの出方がイマイチワカラナイ。 カプラー側のフロント右SPの配線を切断して確認するしかないかな? ①切断した状態でフロント右SPから案内音声が出ない場合。 フロ ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2014年8月17日 20:31 迷さんさん
  • MOP純正ナビ映像信号取り出し線自作

    車速信号線にスイッチを割り込ませる作業ついでに、ナビ本体(AVNユニット)を取り出し映像信号を取り出しました。 取り出しには専用の配線キットが販売していますが高い!また他にも出力はRGBだから無理という記事もありました。 しかし きちんとRCA(アナログ)でも出力されています。実は同じことをして ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2014年9月13日 19:18 EITARO_RS@3003さん
  • USBポートを移設しよう

    真似っこしました(;^_^A アセアセ・・・ iPod接続状態 うーん 日常的に操作しないし、 盗難などセキュリティに不安あるし 見た目悪いし 移設したいなーと思いつつ、 USB延長コードを購入し準備までしてたが手付かず 同様に気になっていた方いたらしく みんからにアップしていただきましたので、 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2014年10月5日 20:20 ぱおにいさん
  • 簡単な車両電源の取り方part1

    まずは材料から ミニ平形ヒューズの15Aの電源取り出し用 延長用配線、一般的には赤と黒があります。 プラスが赤でマイナスが黒が普通ですね。 二本がくっついているタイプもあります。 くっついているタイプは先を裂いて使います。 電気いじりをするなら是非持っておきたい 圧着工具(電工ペンチ)と、ターミナ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年7月17日 10:37 kim( ^з^)~♪さん
  • iPhone画面をナビ画面に♪( ´▽`)

    HDMI入力をコンポジット出力へ変換するコンバーター3千円くらい♪ にHDMIケーブルやらUSBやら赤白黄の配線先をぶっす♪赤白黄の配線先がナビ裏じゃなくて外にあって楽だった♪ USBはシガーソケットから♪ Apple Lightning Digital AVアダプタ6千円くらい♪ コンバーターの ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年7月26日 15:48 Quteさん
  • オーディオ計画 その1 電源ケーブルバッ直

    ゴールデンウィークに入りやっとこさ、オーディオの作業に入ります。 今回はオーディオテクニカの4ゲージのパワーケーブルをエンジンルームのバッテリーより、車内に引き込む作業です。 メインのヒューズホルダーはオーディオテクニカのMIDIタイプが使用出来る物をチョイスしました。 100Aのヒューズを使用し ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年5月5日 07:33 オデアブexさん
  • デッドニング

    最初はこんな感じ。 パーツクリーナー使いながら気合いでハギハギ✨こんなにスッキリしました(>_<) で・・・制振材貼って 吸音材も貼って 蓋をしてひと段落✨ 疲れました(´・_・`) 左右で1日かかりました( ´ ▽ ` )ノ ブチルを取るのが1番大変💦 ホンダのブチルは剥がれにくすぎる(。-_ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年5月5日 18:59 ★☆蒼空☆★さん
  • ホンダ純正11型リヤモニター取り付け

    ココを外すのが一番難問かと(笑) こんな感じでマイナスを突っ込んで、ツメを押し込んで抜き出す感じ こんな感じに取れます。 最初は壊すの覚悟でやってもいいかも💦(笑) 後は天張り切って説明書に従えばOK(>_<) バイザーはツメを押し込んで回すと抜けます。 Aピラーは手前に引いて1番上のクリップを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年5月13日 20:04 ★☆蒼空☆★さん
  • 新・車中泊仕様

    車検のため、2列目シートをもとに戻すことにしました。 それに伴い、新しい車中泊仕様をいろいろ試した結果、こうなりました! 車内全部フラットで、家族4人広々です。 どうしようもない2列目は前にたたんでその高さを基準にフラットにします。1列目は後ろに適度に倒します。 1列目座面から高さを出すために、こ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年10月23日 21:17 m_sue0214さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)