ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 外装 ランプ、レンズ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アテンザのポジションランプをデイライト化

    アテンザのポジションランプをデイライト化します。

    難易度

    • コメント 0
    2016年9月26日 18:48 YOURSさん
  • ドアミラーウインカーホジション化

    フロントウインカーだけでは寂しいのでドアミラーウインカーもポジション化する事に! 配線は画像の通りとっても単純。 ウインカーの配線を切断してキットを割り込ますだけ。 必要なの配線を切る勇気と多少の怪我の覚悟だけ(^^ 使ったのはこのキット。 ON/OFFのスイッチがあるので車検の時はOFFに ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2011年4月11日 00:45 tom@RB3さん
  • Valenti Japan Jewel LED ドアミラーウィンカー 取付作業 ①

    純正レンズ(上)と今回取り付けるレンズ(下)です。 随分と印象が違いますネ。 取扱説明書では助手席側で説明されていますが、天邪鬼なオイラは運転席側で作業を説明します。 内張りの外し方は色々紹介されていますので省略します。 内張りを外して、ビニールのシートを捲ると、ドアミラーの付け根辺りにこ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年8月28日 07:53 ひでぷいさん
  • ポジション連動電源

    どこから取ろうか… と、探していると皆さんが良くやられている、灰皿のランプから分岐する事に(^_^)v 灰皿を開けて両サイドに止まっているビスを取ります! 下から見ると解りやすいです↑ いきなり灰皿を取り出した写真です(´Д`) 灰皿照明の配線からプラス線をワンタッチコネクターで電源を取り ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2008年1月19日 17:34 ファン・バステンさん
  • Valenti Japan Jewel LED ドアミラーウィンカー 取付 リベンジ編 ②

    ルームランプ連動のウェルカムランプは走行中にマップランプを点けると、ウェルカムランプも点灯して保安基準不適合になります。 そこでIG電源が入っている状態ではウェルカムランプが点灯しないように、リレーを咬ますことにしました。 まずIG電源の取り出しです。 黄色○印のサービスカプラーか ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年8月28日 10:52 ひでぷいさん
  • サイドミラーウィンカーポジション化

    みやびさんの迎撃に準備したものですw 物自体はパーツレビューを参考に… 用意するもの:キット、ニッパー、電工ペンチ、ギボシたち、両面テープ、検電テスター(あると便利)、8mmのメガネレンチ(なくてもたぶん大丈夫)くらいかな(^-^; まずは、 サイドステップ部の内装と、ボンネットを空けるレバー部 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年3月22日 04:18 にゃーすさん
  • ブレーキ4灯化

    しまデッセイくんがやっていたのを真似て♪ ってか、教えて(手伝って)もらって(^^)b リアゲート側もブレーキ連動するようにします♪ 用意するもの: ラチェット、ギボシセット、タイラップなど ブレーキ電源をハイマウントから取ります♪ 写真のメクラ部分をマイナスドライバー突っ込んで外します… ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2010年7月19日 23:49 にゃーすさん
  • ホンダ純正 オートライトキット取り付け(RB部品流用)

    あると便利かな?と思って当時の純正オプション部品を取り寄せて取り付けました。 すっきり装着したかったのでキットの日射センサー(右)をRBのオートライト装着車用センサー(左)に移植します。 (RBの温度センサーはそのまま利用しました) このネタはお友達の黒猫ポチさんを参考にさせていただきました。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年10月14日 19:33 GAKUCHANさん
  • ヘッドライト分解作業

    まずは裏側に見えるネジ3本を取ります。 ライトユニットが入る大きさのダンボールを準備し、ライトを入れ、隅に穴を開けドライヤー突き刺しスイッチON! ドライヤーから一番離れたところに温度計を設置し、70℃くらいまで温めます。 温まったらダンボールから素早く取り出し、ウインカー側からレンズを剥がしてい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2006年10月20日 14:58 た っ く んさん
  • インサイドドアハンドル照明 その1

    LやLiに標準装備されているインサイドドアハンドル照明を付けたくて、純正パーツをそのままポン付出来ないかとネットやパーツリストで調べてみました。 1.ドア内のハーネス型番が、L&Liとアブソ&Mは型番が違う。 淡い期待を込めて調べていたんですが、装備が無くてもコネクタだけ余ってる?なんて事は無か ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年8月15日 03:25 おざさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)