今年登録のオデッセイアブソルートに乗ってます。
どこかでホンダの黒は最低だ、って発言を多々見て考えて不人気のブラックアメジストパール(ムラサキ)にしました。
まぁよく考えたら色は関係ない気もしますが、今日みたら塗装がとれ、鉄板が見えてました。
その付近には剥がれ予備軍が多々。
まぁ内装はじめ多々不具合があっていわゆるはずれ車にあたったのだと思いますがディーラーでの対応が見えないところなんでタッチペンで補修しましょうとの回答でした。
保証はと聞くと見えないところなんで。。。となんかうだうだ語りだすのでホンダはこんなもんかと正直あきらめました。
逆にイベント車のようにつめを折ったり切ったりしているのでもきちんと塗装がくっついているのもいるわけですし。。
ちなみにフロントの爪の裏部分なので見えないといや見えませんが気分の問題だと思います。
初のホンダだったのですがやはり噂ってまぁまぁ信憑性があるんですね。
いまさらですが、ホンダを買ったことを後悔してます。
まぁ逆にいえば見えないところだったのが救いなのかなと?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ホンダの塗装は弱いって話。。。 - オデッセイ
ホンダの塗装は弱いって話。。。
-
Re:19
すみませんが塗料を語るあなた自身が、残念ながら実は塗料について全く知識が無いのが明確です。
>同じ塗料使っても、塗装設備と工程、何層塗り重ねるかによって
言っておきますが同じ塗料を使うなら、増し塗り回数は同じです。
増し塗り回数は塗料メーカー側が出す施工標準仕様に必ず準拠します。塗料メーカー側がその施工仕様でのみ、その塗料なりの塗膜安定性を提唱しているからです。
下塗り用塗料、中塗り用塗料、上塗り用塗料、すべて似て異なる物であり、それぞれに施工仕様(その中にあっては、塗料タイプや膜厚については通常JisやASMEによる個別分類が活用される)があるのが塗装という物です。
>塗装がやわらかいから
これは具体的にはどういう特性を意味しているのでしょうか?。教えていただけると幸いです。我々が乗るホンダの車の塗料はタールエポキシを使ってるんですか?。
PieKeyさん
知りもしないくせに、公の場でいい加減なこと言わないほうがいいとおもいますが -
>どのメーカーも似たようなもの?
>笑えます。。。
同感。同じ塗料使っても、塗装設備と工程、何層塗り重ねるかによって(つまりどれだけコストと時間をかけるか)によって全然違いますよ。極端な悪い例で言うと、アルファロメオの赤なんて手入れが悪いと7~8年でピンクみたいになりますよね。
逆の例では、Mazdaは工場火災で塗装装置を最新のものに入れ替えてから塗装のクオリティーが格段に良くなりました。デミオの変な緑とか金色みたいのが綺麗に出せるのもそのせいです。
HONDAの塗装が弱いというのは板金屋さんや磨き屋さんには常識ですよ。塗装がやわらかいから小傷なんかは非常に消しやすいんだけど、気をつけないとどんどん減るそうです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ Honda SENSING 革シート 新車保証(愛知県)
493.8万円(税込)
-
トヨタ ヴィッツ 禁煙車 純正ナビ バックカメラ Bluetooth(岐阜県)
112.9万円(税込)
-
トヨタ ランドクルーザーシグナス 禁煙4WD後期型ムーンルーフETCバック ...(茨城県)
279.8万円(税込)
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
334.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
