来年3月にオデッセイ買う予定ですが、車高が低くなった分内部も狭くなってしまったのではないかと不安です。立体駐車場に入るように設計されたと聞いていますが、実際立体駐車場を利用するっていう人はそんなにいるのかな~?っていうのが実感です。(田舎もんなもので...)そこで広さに対する意見宜しくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
みなさん広さはどうですか? - オデッセイ
みなさん広さはどうですか?
-
こんばんは うららさん
>三列目に座った場合のつま先が二列目の下に入れられない
自分では気になったことは無いです。
子供専用で足元のスペースはエアクッション?で
埋めています。
>2.3列目のフルフラットは遊びに行ったときに結構使って
我が家も良く使っていました。これが無いだけで
買い控えた方もかなりいるそうです。
室内空間は同じだけど車高が低くなった分、
窮屈になった様な感じを受けます。
信号で並んだ隣の車(セダン)よりも少し高い程度です。
しかしインパネ周り&純ナビは 他のどの車にも
負けてないというか、自慢できるポイントです。
総合的にはファミリーカーだった初代の車体と
3代目のインパネ&ナビであれば、恐らく
今以上に売れていたと思うのですが。| -
最近の雑誌にはわざわざ記載がないかもしれませんが、発表当初の雑誌にはよく特集されていて、全高は低くなったにもかかわらず、室内高は先代オデよりもサイズアップ(ほんの少しですが)に成功した、とありましたよ。 なので「車高が低くなった分内部も狭くなってしまったのではないかと不安です」ということは、先代との比較で車高が低くなったということからの不安だと思いますが、その上で、「先代より内部も狭いのが不安」なんであれば全く心配なしでいいと思いますよ。 個人的に、写真で見た感じは、特に3rdシートヘッドレストなどは「先代より小さくなったのかな」と気にはなります。 ただ感じ方は個人差なので「具体的にどういう使用に対しての広さ」が不 タかを問うほうがいいと思いますよ。 まさか「大人7人座るには狭いですよ」のような、自明の回答を求めているわけでもないと思いますので(その条件なら先代ももちろん狭いので、わざわざ「車高が低くなったから」という理由は全く関係ないレイヤーでの問いかけになりますので)。
-
通常私用する分には必要十分な広さではないでしょうか?
しかし、私は今年夏にキャンプなどをした時に容量不足を感じました。容量不足を感じたのはそういう年に数回の事なので、少し見栄えは悪くなりますがルーフボックスをつけようと思っています。通常どういったものを積載するかで不足を感じる人もいるでしょうがサンデードライバーの私には通常私用では全く不便を感じません。
また、立体駐車場の件ですが、自宅の駐車場は立体駐車場ではありませんが、外出先で立体駐車場を使用することは全くないとは言い切れません。が、外出先でも立体駐車場のあるところにまず止めないのであれば、関係ないかな?
要するに自分の利用スタイルに合わせて考えて見られてはいかがですか?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ HondaSENSING 革シ-ト 新車保証 試乗禁煙車(愛知県)
513.0万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
369.9万円(税込)
-
ホンダ オデッセイ HondaSENSING 革シ-ト 新車保証 試乗禁煙車(愛知県)
513.0万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用 セーフティサポート(宮城県)
229.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
