ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

みなさん広さはどうですか? - オデッセイ

 
イイね!  
ぽん

みなさん広さはどうですか?

ぽん [質問者] 2004/11/08 23:42

来年3月にオデッセイ買う予定ですが、車高が低くなった分内部も狭くなってしまったのではないかと不安です。立体駐車場に入るように設計されたと聞いていますが、実際立体駐車場を利用するっていう人はそんなにいるのかな~?っていうのが実感です。(田舎もんなもので...)そこで広さに対する意見宜しくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:375690 2004/11/04 22:16

    たくさんの回答ありがとうございます。自分は冬場スノボに行く関係でよく車中泊します。そこで、今乗っているインプレッサワゴンでは後部座席をフルフラットにして布団を敷いて寝ているのですが、布団の上に座っているときに、頭が天井にぶつかるのでつらいのです。そこで高さが欲しかったのです。みなさんの意見でだいぶ感触がつかめました。

  • コメントID:375689 2004/11/04 21:46

    あおさん 御回答ありがとうございます。
    来春買い替えを計画しています。
    ここの掲示板を参考にしていろいろ考えてます。

    さすがに初代で9年目に突入しましたがあちこち壊れ始めてます。もう数ヶ月持ってくれることを祈りながらこの冬を乗り切りたいと思ってます。

  • コメントID:375688 2004/11/04 21:35

    こんばんは うららさん

    >三列目に座った場合のつま先が二列目の下に入れられない
    自分では気になったことは無いです。
    子供専用で足元のスペースはエアクッション?で
    埋めています。

    >2.3列目のフルフラットは遊びに行ったときに結構使って
    我が家も良く使っていました。これが無いだけで
    買い控えた方もかなりいるそうです。
    室内空間は同じだけど車高が低くなった分、
    窮屈になった様な感じを受けます。
    信号で並んだ隣の車(セダン)よりも少し高い程度です。

    しかしインパネ周り&純ナビは 他のどの車にも
    負けてないというか、自慢できるポイントです。

    総合的にはファミリーカーだった初代の車体と
    3代目のインパネ&ナビであれば、恐らく
    今以上に売れていたと思うのですが。|

  • コメントID:375687 2004/11/04 20:35

    ”あお”さんに質問です。
    私も初代に乗ってます。三列目に座った場合のつま先が二列目の下に入れられないことでかなり窮屈さはないでしょうか?ディーラーで座った時にちょっと思いました。
    めったやたらに使う席ではないのですが・・・。
    2.3列目のフルフラットは遊びに行ったときに結構使っていたので出来なくなったことは残念です。

  • コメントID:375686 2004/11/04 14:02

    初代から3代目に乗り継いでいます。

    大きな違いは、車高が低くなった分、開放感がなくなったことと、2列目3列目をフルフラットに出来なくなった事でしょうか。
    3代目の座席の高さの感じはストリームよりも
    少し高い感じ。ライフと同じくらいです。
    純正ナビは恐ろしいほどに進化しています。

  • コメントID:375685 2004/11/04 12:58

    人に意見を求めるよりも、こんなこと実車で確認されたらいかがですか?近くにディーラ無いんですかね?
    広さの捕らえ方は人によってさまざまだと思いますが、オデを選んだ人は必要十分である事を納得していると思いますよ。

  • コメントID:375684 2004/11/04 01:24

    最近の雑誌にはわざわざ記載がないかもしれませんが、発表当初の雑誌にはよく特集されていて、全高は低くなったにもかかわらず、室内高は先代オデよりもサイズアップ(ほんの少しですが)に成功した、とありましたよ。 なので「車高が低くなった分内部も狭くなってしまったのではないかと不安です」ということは、先代との比較で車高が低くなったということからの不安だと思いますが、その上で、「先代より内部も狭いのが不安」なんであれば全く心配なしでいいと思いますよ。 個人的に、写真で見た感じは、特に3rdシートヘッドレストなどは「先代より小さくなったのかな」と気にはなります。 ただ感じ方は個人差なので「具体的にどういう使用に対しての広さ」が不タかを問うほうがいいと思いますよ。 まさか「大人7人座るには狭いですよ」のような、自明の回答を求めているわけでもないと思いますので(その条件なら先代ももちろん狭いので、わざわざ「車高が低くなったから」という理由は全く関係ないレイヤーでの問いかけになりますので)。

  • コメントID:375683 2004/11/03 17:44

    ステップワゴンから乗り換えました。
    ステップ運転席の頭上空間は最強で、オデッセイに圧迫感を感じるかと思いましたが、全くです。
    今は室内が広い車に全く興味無く、オデッセイくらいがベストかなと思っています。
    (2列目は乗った事が無いのでわかりません。)

    ただ、家の駐車場は運転席側から出入り出来ない為、フロントウォークスルーがし難いのはあります。

    ステーションワゴンと比較すれば各席、3列目をたたんだ場合の荷台とも比較にならないくらい広いです。

  • コメントID:375682 2004/11/03 17:28

    私もキャンプやスキーに出かける際に容量不足を感じ、ルーフボックスを購入。屋根が低い為、ボックスへの物の出し入れもスムースです。又、ボックスを装着しても2.1M以内の為、たいていの駐車場は入れます。普段は狭く感じる事はありません。

  • コメントID:375681 2004/11/03 17:17

    通常私用する分には必要十分な広さではないでしょうか?
    しかし、私は今年夏にキャンプなどをした時に容量不足を感じました。容量不足を感じたのはそういう年に数回の事なので、少し見栄えは悪くなりますがルーフボックスをつけようと思っています。通常どういったものを積載するかで不足を感じる人もいるでしょうがサンデードライバーの私には通常私用では全く不便を感じません。
    また、立体駐車場の件ですが、自宅の駐車場は立体駐車場ではありませんが、外出先で立体駐車場を使用することは全くないとは言い切れません。が、外出先でも立体駐車場のあるところにまず止めないのであれば、関係ないかな?
    要するに自分の利用スタイルに合わせて考えて見られてはいかがですか?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)