車高調を昨年の3月に購入し車高を下げました。タイヤも18インチにアップし装着しました。4輪アライメントをみていただければ良かったんですが、予算が無く取りあえずタイヤの様子をみながら考えようと、そのままにしていました。半年くらいでやはり内側がメロメロ片減りしています。タイヤの組み換え(タイヤの内側と外側の交換)をしました。ショップの方に相談したら「新しいタイヤを購入したときにアライメントみてもらった方がいいよ」と、言われました。ま~そのまま走行を続けていたら1シーズンでタイヤの溝なくなりました。オデッセイはフロントよりリアがもの凄く狂ってました。ハの字は当然ですがトーインアウトもイン側に7mmもずれていました。取りあえ クサイドスッリップをみていただき調整しましたが、キャンバーが調整できないんです。調整出来るキャンバーアーム販売しているのはわかりましが、どのメーカーを買えば良いのか、価格も\18000~\50000くらい値段に差があります。何で?材質などの違い?装着された方いましたら教えてください。
●メーカー(品番)
●価 格(メーカー希望価格と購入価格)
●なぜその商品にしたのか
●装着後タイヤの消耗はどうか
以上、教えていただきたいです。またはお勧め商品があれば教えて下さい。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
キャンバーアーム交換した方いますか? - オデッセイ
キャンバーアーム交換した方いますか?
-
親発言のHARUです。
レス復活していてビックリです。
車検は大丈夫では?
車高を下げることは違法ではないよね。最低地上高9cmクリアーしてればOKでしょ?
バネやショックは社外品に交換して車検通るんだから、大丈夫ではないでしょうか。アッパーアームはアライメントが狂っているものをキチンと良い姿勢に戻してくれる物だから、車高を下げて変な姿勢で走行している車が車検通る方が変だと思います。
クスコのアッパーアームってブルーでしょ?これを黒く塗って汚れると社外品か純正かわからないかも・・・。整備の方がそこまで見るかな?
因みに私は、まだ購入してません(T_T)
今、現在貧乏なのでスタットレスタイヤを履きつぶししています。
来年春 ノNEWタイヤ購入予定なので、そのときに装着予定です。でも今現在、リア内側が段減りしてましたが、落ち着いてます。段減りしながらでも全体が均等に溝が減っています。(・・? -
RB系のオデのリアは車高を落とせば落とすほどキャンバ-がついていく構造の足回りです。なので出来ればキャンバ-アームはいれてアライメント調整をお勧めします。フロントは落としてもリアほどはつかないのでトウ調整のみでOKですよ、私もRB2のアブソにテインの車高長で7センチ落としていますがキャンバ-アームいれる前は4°30′ついてました今は1°45′まで戻してます。ちなみにクスコのアッパ-アームです。値段は24000円定価です。私のお店では工賃3000円でやってます。[アライメントは別料金]強度申請用の書類もついてますが車検書に「改」とつくのがいやなかたは指摘されたらその時だけ純正にもどしたらいいだけですよ。
交換もそんなにむずかしいもの ナはありませんから、リフトと工具があれば10分くらいで交換できます。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ Honda SENSING 革シート 新車保証(愛知県)
493.8万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
-
スバル エクシーガクロスオーバー7 4WD 衝突軽減 Bカメラ クリソナ ...(沖縄県)
206.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
