久々に投稿します。
こないだTVキットを取り付けてもらったのですがハンドル左側にあるキットの切り替えするスイッチの付いてる表面のツルツルしたパネルとその下のパネル(ゴツゴツ感のあるヤツ)の合わせ目?の色が落ちた状態(ゴツゴツした方のみ)で戻ってきたのですが同じような感じの方いませんか??
取り付け前にはちゃんと全部黒だったので作業時に擦れたと思うのですが取り付けした業者はその色のはげた下のパネルをはずして?作業するのでウチではありませんと言い切るのですが実際無かったものが頼んだ後に有る状態なので明白だと思うのですが・・・
業者の保険でパネル交換ができればしてもらおうと思ってるのですが新たに交換するとやっぱりビビリ音、キシミ音が出てくるものでしょうか?
よかったら情報提供お願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
取り付け頼んだら傷が・・・ - オデッセイ
取り付け頼んだら傷が・・・
-
パネルのみならずショップで何かを取り付けすると大体半々の割合で何かしらの傷は付きます。
私も実際に初めて新車買ったとき1週間程度でホーン交換したんですが(オデッセイではないです)ボンネット内のフレームに2センチぐらいの目立つ傷入れられましたよ。
この当時、私はDIYなどは全く出来なかったのですが、これをきっかけに可能なものは自分でするようにしています。
現在のところオデッセイでは内張りを外したりする外品は付けていませんが、ホーンやアーシングなどは全て自分で取り付けしています。
「他人に弄らせる」という時点で何らかの不具合は覚悟した方が無難です。
弄らせた部分は即チェック、目立つ傷は即指摘。これがいいですね。
音 ノついてはピンの折れや配線の接触などが考えられます。
内張りのピンはディーラーで購入またはタダでくれると思いますよ。
>方向指示器の音
作動音が目立つのは恐らくですが耳が慣れてしまっているからだと思われます。
人間、慣れると色々なものが気付くようになってそれに集中してしまうとそれしか聞こえなくなるものです。
EGルームの両端樹脂カバーからの音もそうですね。
私のも音が出だしてからはやはりそればかりを気にしていましたし、ディーラーで対策してもらってからでもまだ気にしています。(音は若干出ています)
異音などは気になりだすと止まらない事なので皆さんのお気持ちは良く分かります。出来る限りの対策をして異音のない快適なドライブをしたいものですね。
私も本日はディーラーにて他のクレーム交換をしてもらいますが(笑) -
ショップだから不安とか、ディーラーだから安心とかないです。
パネルはずしたら中のランス折れててボンドで固めてあったりありましたよ、まーそれくらいなら良いんだけど
どこかのオイル交換をしてもらったら曲がるときに異音がするようになって再度持ち込んだらオイルの量が少なかったみたいでギアが磨り減ったとかあったし、フィルム張ってもらい還ってきたらガラスに傷がとか…。
全部ディーラーであったことなんですが
やっぱり、目立つのであれば上の人に直接話ししたほうがいいと思います。そして交換させたほうが、程度にもよるんですが。
パネルは新品にしたわけではないですが、前周り一度はずして付け直しても特に音は聞こえてきませんよ。
しいて挙げれば方向指示器の音が昔より大きくなった様な気もします。
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ HondaSENSING 革シ-ト 新車保証 試乗禁煙車(愛知県)
513.0万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
メルセデスAMG Cクラスクーペ AMG19inAW/黒革/FシートH/ヘ ...(静岡県)
736.4万円(税込)
-
日産 シルビア BLITZエアクリ ナビTV バックカメラ(埼玉県)
241.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
