ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

エアーバッグで右手首に大きな火傷をしました - オデッセイ

 
イイね!  
リック

エアーバッグで右手首に大きな火傷をしました

リック [質問者] 2004/03/20 12:45

購入したばかりの新型ODYSSEYですが、道路の段差にバンパーが引っかかって脱落し、その衝動でエアーバッグが開いてしまいました。というより本当に開いたのかと疑うくらい、バッグはしょぼしょぼの状態で双方の座席の前に出現し、衝突直後から臭い匂いのする白い煙がバッグからシューと音をたてて漏れ続け、社内がけむたくなってしまいました。たかがバンパーが落ちた位で、まるで社内にて何かが発火したような小火のような状態になり大変不安になってしまったのですが、最新型のエアーバッグと言うのはこういうものなのでしょうか。
そして車から降りて気が付くと右の手首の内側(ハンドル側)が大きくあざのようになっていました。最初はエアーバッグが飛び出した際に手に当たってあざになったのかな、と思っていました。翌日お風呂に入ると大変ひりひりしておかしいな、と思ってみていると数日後には痛みが始まり、皮がぼろぼろにむけてきました。病院に行って診断を受けると、この火傷のような障害は接触性皮膚炎ということ。事故からおよそ1ヶ月経過した後も手首に痕が残ったままです。何か参考になることがありましたら教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:135090 2004/03/19 02:03

    はじめまして。りっくさん
    ちなみに二十キロ以下というのも目安ですよね。車事態がそれ位の衝撃を感じたから作動したのではないのですか?実際どれくらい出ていたかは関係なく、ぶつかったと感知したから開いた訳ですし。マニュアルだって完璧じゃないと思います。逆に開かない時もあります。私の場合バンパーの右端に正面衝突したけど開きませんでした。フロントはぐしゃぐしゃでした。エアバッグは火薬で膨らむのだから、作動したらそういったこともあるのもしょうがないのでは?マニュアルに書いてないとの理由で納得できないのはちょっと筋違いのような気がします。

  • コメントID:135089 2004/03/19 01:27

    エアバッグで火傷をするのは当たり前ではなく、状況によっては全く納得する必要はないと考えられないでしょうか。本件のように時速は20km以下、発進直後に縁石にバンパーが引っかかる程度の事故では、(実際上記のレスで確信を持ちましたが)バッグは衝撃が少なかったために殆ど膨らまなかったのです。
    また上記レスのマニュアルの解釈は、技術的なことが絡むことなので致し方ないのかもしれませんが、メーカー側の弁護にしか過ぎないように思えて仕方ありません。でもよく読んでみるとマニュアルの記載は「SRSエアバッグが膨らんだ直後は,SRSエアバッグ構成部品に触れないで下さい。」ということです。私は触れていません。ハンドルを握っていただけです。バッグ(烽オくはエア)が運転手が普通にハンドルを握っているまま、勝手に体に接触してくる場合、明らかにこのマニュアルの主旨からは外れます。そして「SRSエアバッグは非常に速い速度で膨らむため、SRSエアバッグとの接触によりすり傷、やけど、打撲などを受けることがあります。」ともありますが、今回は膨らんではいないため、この説明も対象外ですね。これらが納得できない理由なのです。

  • コメントID:135088 2004/03/18 20:43

    エアバッグはそんなものです。やけどをするのは当たり前です。瞬間的に爆発し布と肌が摩擦熱で擦れます。命を落とすより良いと言う考えです。どのメーカーも同じです。なぜならエアバッグメーカーはHONDAと同じ会社が他のメーカー品を作っているのですから。12社ある自動車メーカーに対しエアバッグメーカーは6社でHONDAは2社で納入しているようです。

  • コメントID:135087 2004/03/18 19:38

    リックさん、
    納得いかないかもしれませんが、
    SRSエアバッグが開くような衝撃があり、バッグとの接触によりすり傷、やけど、打撲などを受けることがあります、と記載がある以上、
    メーカー/ディーラーとしては、遺憾ですがとしか答えようがないと思います。
    同様な体験をした方が書き込みをしてくれると良いのですが……

  • コメントID:135086 2004/03/18 19:25

    ネタですよ

  • コメントID:135085 2004/03/18 17:29

    っと言うか・・・
    この様な掲示板で論議する内容では無いのでは?
    リックさんの論点がズレてきてませんか?
    「エアバックの体験談を聞きたい」と言う内容から「赤字の大文字で注意書き」とか「メーカーの手落ち」を言われてみたり・・・
    マニュアルを全部読む事のない所有者にも落ち度があるのではないでしょうか?
    赤文字で大きく注意書きをしても所有者がマニュアルを読まなければ全く無意味ですよね?
    販売時に明確な説明とも言われておりますが、危険性の有るものはエアバックだけには限りません。
    ドアの開閉でも怪我をする可能性が有りますし、一つ一つあげたらキリが無いと思いますよ。
    あとは、所有者責任の問題と思いますけれど。
    安全装置を過信し過ぎていませんか?

    この様な内容で、この掲示板で何を得たいのかちょっと分かりません。
    白煙の実態を知りたければメーカーやディーラー等の関係先に問い合わせるのが1番明確になると思います。

  • コメントID:135084 2004/03/18 17:09

    危険と思われる箇所の説明を全て口頭で受けてたら納車は一日じゃすまなさそうですね~ それを補うためのマニュアルだと思うのですが。

    因みにエアーバッグのシステムは世界共通じゃないのですか?

  • コメントID:135083 2004/03/18 17:00

    私は医者では無いので接触性皮膚炎ってどんな症状だか分かりませんが、エアバックが膨らむ時、エアバックが瞬時に腕を擦ったのではないでしょうか?
    火傷するほど熱いと感じなくても、使い捨てカイロに見られる低音火傷などというモノもありますし・・・
    内容が少しズレてしまうかも知れませんが、シートベルトでも少し衝撃が加わると人によっては胸元などにアザ(内出血痕)が出来てしまいます。
    車に搭載されている安全装置は、完璧品では無く私自身あくまでも補助だと考えています。

  • コメントID:135082 2004/03/18 16:06

    「自動車購入時にマニュアルを全部読む事など無い」方が
    「バッグが開いた際にすぐにハンドルから手を離して逃げなければ痕の残るやけどをする可能性があります」、と赤字の大文字でマニュアルに記載してあっても・・・と思うのですが
    エアバッグを作動させたことがないのですが 今後のためにお聞きしたいのですが 「衝撃直後の白煙」というのは
    手首の方に向いて(手首に真にうける様に?)噴射?されるのでしょうか? 皮膚が弱いので気を付けたいのですが

  • コメントID:135081 2004/03/18 15:58

    リックさん

    要は「それはホンダの設計ミスだ!」「火傷に対し誠意を持って対応すべきだ!」という書き込みを期待されているのでしょう?
    たしか他の板にも書き込まれてますよね。

    しかし、8の白いデッセイさんが提供してくれた取り扱い説明がそのまま当てはまるのではないでしょうか。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)