ホンダ PCX

ユーザー評価: 4.75

ホンダ

PCX

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - PCX

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • PCXクラッチベアリング交換

    センタースタンド掛けて後輪を手で回すと、ドリブンフェイスのニードルベアリング等が劣化により「ゴーゴー」鳴ります。。。現在18,800Kを超えていますが、10,000Kに満たないうちになっていた記憶があります。 アストロのECで購入するよりAmazonの方がなぜか安かった 先人みたく、国産の両面密 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2022年4月22日 16:07 kito-cさん
  • ベルト交換 & クラッチ面研磨

    前回「発進時の振動がひどくて‥‥」とUPしたら クラッチの面研したがいいですよ、とアドバイスいただきました (^人^)アザッス というわけで、工具を揃えてベルト交換とクラッチ面研磨に挑戦です。 今回用意したのは  キジマ スクーター用レンチ32/39  武川 ユニバーサルホルダー どちらもネッ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年5月17日 17:58 エサックさん
  • 駆動系メンテナンス

    最近、0発進時や、極低速での再加速の時に、車体が振動する現象が出て気ました。気にしなければ気にならないほどのものですが、駆動系をちょっと開けてみることにしました。 駆動系を弄る工具を持っていなかったので、1諭吉強かけて揃えました。 5~25Nm対応のトルクレンチ、ユニバーサルホルダ、クラッチロック ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年6月9日 22:34 へべさん
  • ドライブフェイス部O/H

    納車から約2ヶ月。 走行距離は1500Km。 最近、時速40K前後の加速感にイラつきを感じるのでO/Hする事に。 M8ボルト3本・六角レンチボルト1本を外してダクトカバーを外します。 M8ボルト10本程外してケースを外します。 ユニバーサルホルダーが必要です。 今回は前車シグナスXで使用してい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年4月4日 12:59 クッキー1997さん
  • 駆動系点検 ドリブンフェイス交換

    34,081km 発進時の異音、振動が酷く燃費も悪くなったため駆動系の点検。 あわせてドリブンフェイスの交換をしました。 純正ですが、微妙に形がちがいました。 プーリー側 22mm 59Nm クラッチ側 19mm 49Nm クラッチナット 39mm 54Nm スラッジが相当ありました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年2月13日 21:11 WISE LEATHERさん
  • 駆動系メンテ ウェイトローラー交換

    クラッチジャダーの症状、出たり出なかったり。出るときもすごい振動の時もあれば、ほんの少しの時も。 今日は出るかとか思いながら乗るのも嫌になったので、クランクケース開けることに。 サイドカバーの脱着がなければ、気軽にクランクケース開けられるんですが、サイドカバーの脱着は億劫ですねぃ(--; クラッチ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月20日 18:42 へべさん
  • クラッチ整備

    クラッチジャダーっていうのですか。 発進時にダダダダーっていう不快な振動でアクセルを開くのを躊躇うような状況になってたので分解整備しました。 って程、たいそうな事はしてません。(^_^;) 骨折で昨年末から8月までPCXに乗ってなかったし、クラッチより心にビビりが入ってるのでアクセルをゆっく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月20日 22:20 ぶったまんさん
  • 駆動系分解 10回目(ドリブンフェイス両面シール組込)

    走行距離 74000km NTNの両面シール(黒)を組みます 私の使い方じゃ開放型でいいんですけど 試しにこちらを購入 叩くだけでOK 次にニードルベアリングを圧入します 自作工具は200円くらいです クロスレンチを足で挟んで回すだけ 現在使っているドリブンフェイスと入れ替えます センタースプリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年5月22日 20:36 (/・ω・)/雅さん
  • 駆動系の取り外し

    駆動系の分解清掃と点検を行います まずは取り外しから ノーマルならば8mmのボルトで止まっていますが、 ノーマルのボルトが錆びてしまっていたので以前に、 ステンレスのボルトに交換しています なのでうちのPCXは10mmで止まっています プレーンワッシャーも挟んであるので落として無くさないように ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月7日 21:46 SHIN@Dunk88さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)