ホンダ PCX

ユーザー評価: 4.75

ホンダ

PCX

中古車の買取・査定相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - PCX

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • わるいコ、ダレだ!?

     おかしい、どうもおかしいのだ!  2個目の安価の大陸製バッテリーが死んじゃって、去年の夏(=15年8月)に新しいバッテリーを買い足し、ちゃんと仕舞う寸前まで力強く走っていたウチのパー子だが……今シーズンになってからはセルも回らず、毎回携帯ジャンプスターターでエンジンを起動しないと走らないという ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月22日 19:04 ぱいん・わんさん
  • 【備忘録】ついにこの日が…_| ̄|○

    購入から3年9ヶ月…ついにこの日がやって来ました_| ̄|○ ウンとは言いますがスンとは言いません^^;エンジン掛かりません(ToT)/~~~ 出張明けたらバッテリー買いマス( ̄^ ̄)ゞ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月13日 20:39 tyme119さん
  • バッテリー収納箱交換 

    初期型PCXのバッテリー収納箱のリコール。 http://www.honda.co.jp/recall/100930_400.html タイ仕様も国内仕様と同じ構造ですが、平行輸入車はリコールの対象とならず、原則有償となります。 そのままで乗っている方も多いですが、気になるのでバイク屋に頼もうと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月5日 19:25 ゆたのすけさん
  • 「太陽の使者」的な

     先日まで使っていたソーラーチャージャーが、自身の過失でオシャカになったので、新しいのを買ってきました orz  ウチのPCXの場合、大体3~4日間乗らないでおくと、バッテリーが完全に上がってしまい、コンパクトジャンプスターターではエンジンのイグニッションが出来ませんので(その場合、バッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月15日 16:48 ぱいん・わんさん
  • 「無敵鋼人」的な

     以前まで使っていたソーラーチャージャーがオシャカになったので、新しいのを買ってきました。  ウチのPCXの場合、大体3~4日間乗らないでおくと、バッテリーが完全に上がってしまい、コンパクトジャンプスターターではエンジンのイグニッションが出来ませんので(その場合、バッテリーごと交換しちゃいますが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月10日 08:57 ぱいん・わんさん
  • コンパクトジャンプスターター補足

     パーツレビューの写真2枚じゃ寂しいので、コチラでちょい補足。  本体側面にコネクタが集中。  画像左から、12V出力(ワニ口用)・LED照明・USBオス(5V 2.1A)・本体充電用ジャック 付属品は説明書(画像左)とポシェットサイズのポーチ。  このポーチ内に、本体充電用ACアダプタ)と同D ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月21日 23:17 ぱいん・わんさん
  • バッテリーレスキット

    バッテリー上がり防止に、これを落札しました。 バッテリーにプラスして、とりあえずこんな感じで様子見ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月20日 08:40 ・あ・き・ら・さん
  • かんたんバッテリーカット

    我が家のPCXは、冬期間は冬眠してます。 毎年晩秋になると車庫にしまってバッテリーを外していますが、プラスドライバーで毎回外すのが面倒に思ってました。 そこでこの「ユリヤねじ」なるモノを買ってきました。 標準のボルトと置き換えました。 これで工具無しでバッテリー端子が外せるようになりました!。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月17日 20:07 bajiruさん
  • PHA ロゴステン、AG-LINE、シルキーユニット

    最早、3種の神器ですね(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月24日 22:47 ブヒきち 2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)