ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プレリュード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 純正AFB用 MIC/Stereo AMP撤去作業 / Removal for AFB unit.

    リアのスピーカーを交換した時から、ずっと放置していました。 AFBそのものと呼んでも良い、『Stereo Amp』 です。 AFBは、デッキに秘密があるように思えますが、実は、右リアスピーカー奥にある、黒い『Stereo AMP』が、肝となっている技術です。 純正スピーカーで、どれほどの恩恵 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年10月25日 15:14 ひらひら。さん
  • 車載PC化 01 (構想編)

    これまでの構成は メインユニット ADDZEST VRX745VD プロセッサ  ADDZEST DVH940 アンプ     ADDZEST APA4200 x2 DVDチェンジャー ADDZEST VCZ625 iPodインターフェイス ADDZEST EA-1251A スピーカー  ADD ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月9日 11:02 2Sさん
  • シャークアンテナ取り付け 配線準備

    購入してきました延長アンテナを適度に切断します。 芯線を出します。 アンテナ線は同軸ケーブルですので、アース側が、外周の銅線です。 接続は白い絶縁体の中の銅線をアンテナ側に接続し、外周銅線はボディーアースします。 準備できたので、アンテナ側のギボシ加工 アンテナ線もアンテナ側と、ボディーアース側に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月28日 21:33 ☆むらっち☆さん
  • 「ホンダAFBサウンドシステム」のバイパス加工

    純正リアスピーカー交換に伴い、愛車7号(愛車5号も)に標準で装備されているカーオーディオ「ホンダAFBサウンドシステム」の主装置である「リアアンプ」をバイパスさせて一般のスピーカーに対応させます。 純正への復旧予定はありませんが、念のため同じものをヤフオク!さんで入手。 入手したものを加工して、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月16日 21:02 kaihayaさん
  • ナビ画面をメーターパネル内に設置(その1)

    メーターパネル内に設置するため、6.5インチの画面のオンダッシュモニタのナビを入手。 このモニタは、画面の下の枠が細いため、ばらさなくてもそのまま収納可能。 左右のツイーターをカポッと外し、ひさし裏の板を止めているねじを8個はずし、裏の板を外します。 メーターとスモークパネルの間を塞ぐプレートの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月17日 15:28 kingpooさん
  • FM補完放送用クリスタルコンバータ の改造

    以前、旧型のカーステレオで、FM補完放送が受信できる様にクリスタルコンバータJL-T2105を購入しました。 本来の周波数を14MHz低く変換するので受信できる様になるのですが、私の居住地域(関東)だと、以下の様に変換後のTBSが、Inter FMの横浜の鶴見中継局の周波数76.5MHzと競合し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2022年4月17日 00:35 HiRO(LT)さん
  • ミュート機能を使う

    ケンウッドカーナビ時代は、リバースギアに入れるとオーディオ音量を小さくする機能を活用していました。今回のカロッツェリアにはその機能はありますが、オーディオ単体で使うことができません😅 カロッツェリアのオーディオは、ミュート線が装備されていて、本来はカーナビの音声を流す時に機能させるようです。カロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年4月5日 13:24 miyajiiさん
  • バッフル作成① (専用工具が無い場合)

    バッフルをジグソー・トリマー無しで作成しました! 使用した工具は糸鋸とノコギリと電動ドリルです。 材料は、余った木材です。 この作業、専用電動工具無しでの作業はお勧めしません。 めちゃくちゃ疲れます・・・もう糸鋸ではやりません。 まず、コンパスで切りたい形を描きます。 木材はなるべく小さくまとめた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月23日 09:10 っょさん
  • 純正NAVITVと社外デッキるんるんの両立加工

    純正デッキを社外品に入れ替えたら、NAVIが、映らなくなりました。 原因は、NAVIとデッキとの通信不成立。 こんな感じで、デッキの14Pを接続しておけば、NAVIも使えることが分かりました。 CNは、前期BB6は、10Pとなっていたようで、配線図も入手していましたが、BB6後期は、14P仕様とな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年7月16日 12:35 ひらひら。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)