ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - プレリュード

トップ エンジン廻り マフラー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • 2018.8触媒カバー内小石除去428,300km。

    ~2,000rpmまでの加速時にビリビリ音がするので、 下からマフラーを揺らすと触媒のあたりでカラカラ音がします。 触媒のカバーは四か所で固定されていて、 三本外すと触媒とカバーの間に入り込んでいた小石が取り出せました。 カバーを外す時にボルトが一本折れました。 似たようなボルトがちょうど部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月26日 17:00 みなちん'74さん
  • サイレンサーに開いた穴の修理 [3]

    前回、サイレンサーに空いた穴をパテで補修しましたが、また剥がれてしまいました。 そこで、根本的な修理としてサイレンサーを社外品の新品に交換します。 大抵、下回りの修理は固着したボルトとの戦いになるわけですが、やらかしてしまいました。 センターパイプとサイレンサーを固定しているナットを緩めてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月3日 23:08 HiRO(LT)さん
  • マフラー修理

    触媒少し後ろの約φ95部分から、排気漏れ発生。2013年8月頃にも同様の事象で修理しましたが、今回はチューブ繋ぎ部の溶接箇所から。 修理方法は、前回(ブログしてない時代)同様、約100μm厚みステンレステープとφ100〜φ110対応ホースバンドを2本準備。 ステンレステープはかなり前に、友人から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月20日 22:42 美クーペリトラさん
  • マフラー交換

    大坂まで現車確認と取り付けで2往復は結構大変かもしれませんが柿本ファクトリーさんが迅速に対応してくださり助かりました。 現車合わせで溶接しながら取り付けていくので、午前10時から午後7時過ぎまでかかるとの事。 テールの飛び出し具合や高さの確認などが有り店内で1時間位待って居ましたが、流石に後8時間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月7日 18:34 ホンダオヤジさん
  • センターパイプ交換

    センターパイプに穴が空いてしまいました。たまたま見つけたセンターパイプが適合し、そのまま装着可能であったため、交換をすることとしました。 装着後の写真です。 新しいものですのでこれでしばらくは安心です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 16:44 ともみやさん
  • 2017.8マフラー交換39.5万km。

    2017/8/14 サーキット走行後に排気音に雑音が加わっている事に気づく。 8/15 サイレンサーの付け根に複数の穴発見。 8/16 higetuさんからBB4-130系のマフラーを譲っていただく。 中間パイプ付き! 本日、 ミニカのDにて無事交換完了。 展望台までプチドライブ。 排気音か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月20日 18:11 みなちん'74さん
  • マフラー修理

    錆びてへし折れた自作マフラー修理の為 久しぶりに一緒にお風呂入りました この後はチマチマ磨いて休みに溶接しようかな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月7日 11:03 ブラックBBさん
  • サイレンサーの形状について[2]

    2016年の春のオフ会の時、USプレ号と一緒に走る機会がありました。 そのとき後姿がスッキリしているのでよく観察してみると、マフラーのサイレンサーの出っ張りが目立たないことが印象を良くしていると思います。 真後ろから見た写真です。 マフラーカッターが大きいので、なおさらサイレンサーが小さく見えま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月6日 09:59 HiRO(LT)さん
  • テールフィニッシャー流用5.14

    右→タイプSマフラー 左→SiRマフラー プレリュードはH22A搭載車(BB6)でもマフラーが二種類存在します。 タイコにある刻印の品番を見るより、テールフィニッシャー(マフラーカッター)のデザインに違いがあるようです。 本日加工したマフラーはこのように水道管材質が剥き出しでカッコ悪いので、フィ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月14日 23:45 どり☆あんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)