ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

修理 - コンピュータ - 整備手帳 - プレリュード

トップ 電装系 コンピュータ 修理

  • メインECUオーバーホール完了

    メインECUオーバーホール完了し 返却されて来ました。電解コンデンサーの半数は容量抜けしていたそうです。 封印されています。 作業はATユニットに続き、 ECU REPAIR JAPAN(ABS-JAPAN)に 依頼しました。 信頼してお願いできる業者さんです。 費用:26,000円(税込) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年10月22日 20:30 wata-plusさん
  • エンジンコンピュータ(ECU)修理

    先月あたりから不調が続々出てきました。 最初は、 ◉エンジンかけ始めは大丈夫だが、”D”にて走行をしばらく数kmしてるうちにアクセル全開しても3,000回転以上エンジンが回らなくなる。 高速では80km以上出すのが難しい この状態になると ”S”に切り替えて ”S4” を押しても切り替わらな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年12月17日 00:58 秋葉Kさん
  • ATコントロールユニット オーバーホール

    ヤフオクで手にいれたATユニットをオーバーホールしました。 今回、作業を依頼したのはは豊島区の専門業者さんです。 短納期で完了しました。 担当の方とお話ししましたが、作業には自信を持っているようです。 ホームページを立ち上げていないのは技術をパクられてしまうからだと仰っていました。見様見真似で雑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月28日 13:54 wata-plusさん
  • ドア連動修理

    先日、ドア連動のフットライトをショートさせてしまいルームランプも点かなくなってしまいました・・・ Dラーに聞いたら、故障箇所が分からないのでチェックで最低1万。 修理でパーツ・工賃込みで3万ちょっと。 ヒューズBOX外して、マニュアルの配膳図とにらめっこする事 1週間w ここが悪いんじゃない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月2日 18:59 ら~ずさん
  • dynabook TX/450DSE1 ヒンジ交換

    『パキッ』と、やな音と共に、逝ってしまった、ヒンジです。 前回は、左側が壊れましたが、今回は、右側。 ちなみに、購入は、2004年8月頃。 解体作業中。 Beer(発泡酒)も、随分、進捗が早い。 腰下周りは、こんな感じ。 酔ってたのかな?ぶれちゃってる・・・。 液晶のフレームを外すのは、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月18日 14:44 ひらひら。さん
  • ECU オーバーホール

    作業前 状態はかなり良いとのことですがコンデンサの真下部分には液漏れの痕跡がありました。ハンダを溶かすと嫌な臭いがするのが液漏れの証とのこと。コンデンサーの交換目安は約10年です。 作業前 作業前 作業前 作業中 作業中 作業中 作業後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月3日 03:06 miyajiiさん
  • 4WS警告灯点灯((((;゚Д゚)))))))

    久々に晴れた週末の朝 意気揚々と運転してたら信号待ちでピカッ え?壊れた?4WS動かないんだけどw コンピュータかな...ユニットかなぁ... 修理代高そうだな(◞‸◟) そもそも修理できるんかいなΣ(゚д゚lll) とりあえずXで投稿したらkingpooさんから有益な情報がo(`ω´ )o ラジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月15日 08:15 ソアレさん
  • メインECU取り外し

    メインのECUを取り外しました。 保護カバーのネジが取りづらく、少々大変でした。 電解コンデンサーの交換など、オーバーホールを 依頼します。 現状電解液の漏れは無く、基板にダメージは無かったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年10月12日 17:47 wata-plusさん
  • 4WSユニット修理完了

    点検・修理に出していた4WSユニットが戻って来ました。納期は約三週間。…本当に待ち遠しかったです。 見た目では液漏れなど大きな問題は無かったそうですが、電解コンデンサーなど寿命末期に不具合を起こす可能性のある部品を交換したという事です。 バッテリー端子を接続し、セルを回す時には少々緊張します。… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年9月11日 19:48 wata-plusさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)