ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアダクト取り付け

    暑い日が多くなってきたので、吸気温度対策のエアダクトを付けてみました‼️ 右前から見るとこんな感じ。 エア取り込み口は、ここです。 それほど目立たないので、いい感じ。 走っていれば、確実に吸気温度は下がります。 渋滞等では、当然効果なしですが、走り出すとこれまでより早く温度が下がります。 【追 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月13日 10:51 suusan-type-Rさん
  • 純正エアクリーナーレゾネーター塞ぎ

    5mmのゴム板をその形に切って接着剤で貼り付けて上からアルミテープで隙間と完全に塞ぐように覆っただけです。 S2000のエアクリーナーはよく考えられている形状と思いますが、サーキット走行においては吸気音をかき消すためのレゾネーターは走りには意味ないのとあそこがインテークチャンバーとしての側面があ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月24日 11:14 TSPRさん
  • エアーテンプセンサー移設

    定番の吸気温度センサー移設です。 AP2純正のエアーインテークホースを用いて装着しました。 17228-PZX-000 チユーブ,エアーフロー 念の為に元に戻せるようセンサーは新しい物を買い、エアーポンプの金属チューブは新たに購入してます。 エアーポンプに関しては、AP2では純正で除去されて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月9日 23:47 TSPRさん
  • エアクリBOX断熱加工🌡冬ですが❄️

    最近急に寒くなり、吸気温度も通常走行時は40度を超える事はなくなりましたが、少し渋滞になると50度前後になります。 吸気温度は低いに越したことがないので、身近な物で簡単に断熱加工をしてみました。 まずは10mmのボルト3本とハーネス類を外し、エアクリBOXを外します。 綺麗に洗浄して、丁 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年12月6日 17:33 T氏2000さん
  • 吸気整流板の改良(?)

    吸気整流板とボンネットの間の隙間を埋めるため、クッションを貼ってみました。 走行中は、吸気温度は安定していますが、渋滞だとエンジンルーム内の熱気で上昇します。 隙間をなくせば、多少は吸気温度上昇がマイルドになるかも…… (勝手な妄想?)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月25日 14:42 suusan-type-Rさん
  • 吸気温センサー移設

    赤旗でピットロード待機後のアタックで明らかにパワーダウンしたので、 対策として定番の吸気温度センサー移設を敢行。 40℃を超えると遅角が入りパワーダウンするらしい。 縦に取り付けたので写真右側のセンサーに干渉、 仕方なく右側のセンサーはタイラップ止めに。 吸気温センサーは新規発注し、元の物はその ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月18日 16:24 Nao@allcircuit ...さん
  • エアクリボックスの断熱・遮熱

    吸気温度対策のため、断熱テープを購入しました。 エアクリボックスのラジエーター側、下側、エンジン側に、貼りました。 上側は、遮熱板に貼っている遮熱・断熱テープです。 ピカピカになってます。😓 テープは伸びないので、ガン見禁止です。😓 離れて見ると、派手なエンジンルームになっちゃいました。 ダク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月8日 16:53 suusan-type-Rさん
  • 吸気温度対策

    こんな感じで、フロントから外気をダクトで入れるようにして、多少の効果がありました。 もっとスムーズに外気がはいるように、ダクトの取り回しをかえてみました。 こちらの方が、吸気温度がすぐに下がります‼️

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月18日 17:32 suusan-type-Rさん
  • 吸気温度センサー増設

    S2000 AP1 の定番である「吸気温度センサー移設」をしました。 今回は、何時でも元に戻せるように「増設」しました。 AP1のセンサーは、インマニに付いているので、エンジンの影響をうけてます。 先輩方にならい、エアクリボックスに増設しました。 作業前にエアクリの洗浄、久し振り。😓 ついでに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年7月28日 10:20 suusan-type-Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)