ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 【備忘録】リアバンパー固定(暫定)

    Dラー作業後、パカッと外れたバンパー 再度Dラーで対処してもらいました。 ツメの受けが欠けたのは バンパーの着脱どちらかは不明ですが 固定部品(↑写真ビスの付いてる黒い部品)も壊れてるため、固定されない様です。 周りはインナーフェンダー タイヤ外して、裏からバンパー固定 暫定対策です 面位置で固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年10月24日 13:38 Snoopy♪さん
  • 余り物のラインテープでデコってみた。

    FIT時代に買っていた幅6mmのラインテープを思い出し、S660に少し細工をしたいと思います。 用意するものは特に無くカッターかハサミが有れば良いと思います。 使用したテープはカジュアルテープと言う名の物でブラックの6mm×10mのラインテープです。 今回はお古の物ですので10mは有りません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月2日 17:30 グラグラEXさん
  • 下面を流れる空気の整流をしてみる。

    元々S660の下面はほぼフラットに出来ており下面を流れる空気はノーマルでも上手く流していると思います。 モデューロXのフロントバンパーは下面に空気の整流フィンが二本ついていますが、この場所にフィンを追加してもっと強力に整流したいと思います。 写真のフィンは以前何シテルでご紹介したモノですが、形的 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年8月31日 06:27 グラグラEXさん
  • エンジンフード異音対策 完結編?

    前回作業して一瞬だけ良くなった異音対策。すぐに再発したので、なんか考えようとは思っていたものの、思いつかず・・・ そして、気が付けば梅雨入り。雨で暇だったので、ちょっとグリスをふき取り、状況確認したら、まぁ、綺麗に摩耗していること(笑) そして、暇つぶしを兼ね、ホームセンターに行き、何か良いものは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月15日 21:39 西宮奈さん
  • ロールトップサイドの樹脂カバーを静音してみました。

    制振材と静音シートの端材が残っており、勿体ないので何処か使えるところはないものか(´Д` )?と探しておりました。 テーマは2つ『端材なので見た目が気にならない施工場所』『静音効果が得られそうな場所』です。 考えた結果、何となく効果がありそうなロールトップサイドの樹脂カバー裏に施工する事にしまし ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2020年5月26日 21:49 ピカ一郎さん
  • ロールトップ異音対策

    運転席側、耳元のカチカチ音が気になってきました。 テープやワイヤー張り調整もイマイチ。 前から気になっていた受け側のガタを何とかしましょう🎵 3つビスがあります。 真ん中のビスで外側のカバーが外れます。 ピンが刺さる部分と金具にガタがあるので 固定ビスが動くようです。 自転車用リムテープをぐるっ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年5月24日 18:53 青スさん
  • ロールトップ考察

    個人感覚ですがロールトップ装着時に オープンの時と比較して剛性変化が感じられません。 取り付け部を確認すると上下の力には強そうですが 前後→←方向の力には対応してない感じがします。 前側の部分は固定する形状ですが 後側は溝にハマっているだけで 前後方向には固定されていません。 そもそも前後の溝も樹 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年4月19日 01:00 青スさん
  • ミッションマウントにシーリング材注入

    50000キロを超えてアクセルを抜いたときに異音がゴトゴトうるさかったので先人の知恵を借りてコーキング材を注入します。 プレートをバラしてマウントが見えます。 スカスカのマウント コーキングが入らないように養生テープでマスキング コーキング材注入 あとはプレートを戻して終了! 音も静かになり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月27日 17:55 のり@S660RAさん
  • リアの異音

    半分だけハガしてみた。 この状態ではなんと!走行中ミシリとも言わぬ。 うわっ側の板(なんと言うかわからぬ。只のプラ板。)がカタついとるのか? なので外壁用コーキング材を買ってきてこれでもかと充填。(裏側にも どばどばと)使いきりなので残してもしょうがない。今夜は放置。 コーキングを絞り出すのは意外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月21日 22:53 Killy Bangさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)