ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • Race Chip導入!

    RaceChipを導入することになりました~! ブツはみん友さんから譲っていただきました(^^) この部分のコネクターに入れ込むんですが、一旦エンジンを切って、ドアロックして15分くらいしてから取り付けます。 コネクタを外した状態でエンジンかけちゃうとチェックランプが点いてしまうので要注意です ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年8月27日 22:39 えす1964さん
  • HKSフラッシュエディター&Flatwellカスタムデータインストール

    S660の淡路島イベントにて、FlatwellさんからFE&カスタムデータをインストールしていただきました。(すべてお任せでした。) 段階的に効果を確認したかったので最初はPHASE2でお山で確認、5000回転からの盛上りにはびっくりしました。 盆休みに入りハイオクとカスタムデータに書換え、更にパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月16日 14:54 MASA@RK5さん
  • 【Flash Editor / フラッシュエディター】 データ書き換え

    定番のフラッシュエディター。 まずは故障診断コネクタに接続し、イグニッションONにしてから「ECU READ」を選択。 ※接続、取り外しは説明書に従って下さい。 接続する故障診断コネクタ。 運転席ステアリングの左下辺りにあります。 FE本体とPCをUSBケーブルで接続し、FEを初期化。 必要なド ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年7月1日 15:30 ごんぐさん
  • 脳ミソ書き換え HKS フラッシュエディター インストール\(^_^)/

    6月5日にスーパーオートバックス浜松にて、HKS さんのフェアがありました。 デモカーに、試乗だけと心に決めていき、いざ試乗( ☆∀☆) あまりにもエンジンの吹けにびっくり(゜ロ゜) 心が、揺らぎまくりました。約10分後、諭吉さんが、17人旅立っていきました。(´・ω・`) エンジンを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月18日 17:11 yama .takaさん
  • 車速連動オートドアロックシステム

    4歳の娘を乗せることが多いので、安全面を考慮して 車速連動オートドアロックシステムを取り付けました! ■速度15km/hで自動ドアロック(MT車・AT車共通) ■急ブレーキを踏んだ際、数秒間ハザードランプ点滅&ドアアンロック[解除](MT車・AT車共通) ■車両停止後、シフトをパーキングに入れる ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年5月20日 13:39 nancleさん
  • フラッシュエディター

    ディーラーの1ヶ月点検終了、 慣らし運転からも解放‼︎ って事で、HKSの本気ECU?に書き換えました。 メーカー欠品中の人気商品のはずが、 嬉しい事に即納して頂き、車よりも早く手元に届いてました。 熟成の効果にも期待ですね〜 。^_^; 作業自体はコレで終了?ってくらい簡単でした。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月20日 10:47 Tommy Aug.さん
  • RaceChip取付け位置を再検討するの巻

    <もくてき> 手元に、簡易なサーモグラフィ(FLIR ONE)があったので、走行後のエンジンルームの温度分布をざっくり観察して、今度は更に本体を溶かさぬようLet's取り付け位置見直し(泣 <走行前の状態> エンジンかける前なので、全体的に外気温度(23度)±5℃程度に収まっています。 なぜかエ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年5月4日 16:41 imanobuさん
  • RaceChip ONE取り付け

    大変分かりにくい(笑)付属の説明書はあまり参考にせず、みんカラ先達の作業写真などを見ながらアッサリ作業終了。ブーストセンサーのケーブルを引っこ抜いて、付属のケーブルを割り込み中継させて本体を適当に付属の結束バンドで固定するだけ。 実際、「コンピュータのフォルトが残る可能性があるため」、ボンネット ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年5月1日 19:17 imanobuさん
  • RaceChip取り付けその2

    コネクタはタイラップ締めして固定します。 本体はコネクタを下にして固定してくださいとのことです。 軒下に取り付けました。 ちなみにブーストアップし過ぎてエンジンチェックランプが点灯する場合は中身を取り出します。 この左のダイアルをB→Aに回すといいようです。 逆にさらにブーストアップしたければ禁断 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2015年12月18日 23:11 ハイパーいわんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)