ホンダ SL125S

ユーザー評価: 5

ホンダ

SL125S

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - SL125S

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 フェアレディZ 両側面キズ&へこみ板金・塗装・修理 東京都あきる野市NEW

    こちらのお車は、東京都あきる野市内よりご来店の日産 フェアレディZ。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月25日 13:12 ガレージローライドさん
  • 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製

    サイドカバーに嵌め込む「SL125」エンブレムを手に入れました。 しかし、一つだけなので、以前にもやったエンブレムの複製をやって左右一組にします。 シリコンで作る「型」でありますが、以前作った「HONDA」エンブレムの型が行方不明となっていて、これを探し出すのに相当な期間を要することになり、これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月9日 10:15 うりpapaさん
  • 若いもんにゃー負けへんでー! 原因不明下での幻の復調(汗)

    SL125Sの整備手帳を1年ぶりに更新します(汗) 今年の4月から週3日の新たなパート職場へ転職したことから、その仕事に慣れるために、SL125Sを乗ったり弄ったりしている暇はなく、職場までの足は、エポPV60かJB64W(雨天のみ)としていました。 そんな中、ようやく7月10日に至って、久し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月8日 14:30 うりpapaさん
  • 若いもんにゃー負けへんでー! セーフティ・サイドスタンド

    来る10月16日(日)に、いつもの京都の大広場で開催が予定されている「古き二輪を愛でる会」への参加準備の一つとして、汎用サイドスタンドを外し、少し前にヤフオクで手に入れておいた「純正サイドスタンド」を取り付けました。 そのついでに、前々からやろうと思っていたカスタムを具現化しました。 それは簡 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月10日 13:01 うりpapaさん
  • 若いもんにゃー負けへんでー! 12V化&セミトラ化&新コックピット

    レギュレーターレスの構造のために6Vバッテリーをレギュレーター替りに運用し、恐ろしいほどバッテリーに負担をかけている何ともしゃーない大欠陥のバッテリー・ポイント点火システムへの対策として、人間レギュレーターシステムを10ヶ月余り実験しましたが、その結果、これ以上やっても何ともしゃーないと考えて、よ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月26日 15:29 うりpapaさん
  • 若いもんにゃー負けへんでー! 2Keys 4Ways 化と人間レギュレーターシステム

    ★SL125Sの4Keys 4Waysを2Keys 4Ways化しました。 ノーマル状態でのキー操作は、イグニッションとハンドルロックの2箇所があり、これを1キーで行いますが、車体を手に入れた時、ハンドルロックは別のキーが取り付けられていて、2キーとなっていました。 そこに、ヘルメットホルダー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月10日 17:58 うりpapaさん
  • 若いもんにゃー負けへんでー! 冷却風導流板の設置と過充電対策(未完)

    一つ目は、冷却風導流板の設置です。 昨年末に、大きく外側(左側)にはみ出していたオイルクーラー・コアを、ダブルクレードルフレームのダウンチューブ間に押し込んで移動をさせ、標準的な取付スタイルに変更した結果、専用オイルクーラーの如く、いわゆる世間で言うところの「見てくれ」というものは非常に良くなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月9日 20:40 うりpapaさん
  • 若いもんにゃー負けへんでー! 圧縮圧力値の測定

    レストアシーズン2において、スペアエンジンのオーバーホールをしました。 そして、これをメインエンジンとしてフレームに搭載し、現在に至ります。 なお、メインポジションから陥落したエンジンは、スペアのキャブレター等と共に予想より超高額で売り払うことができたことから、その売上金がいつの間にやらどこかに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月14日 10:21 うりpapaさん
  • 年寄りの冷や水やないかーい! 実験キャブレターの行末

    CD125K(ツイン)用のシングルキャブレターを素材とした実験キャブレターの事前調整を終え、本日はSL125SEエンジンへの取付けに挑戦をしました。 この実験キャブレターは、セミCVタイプですので、VMタイプのSL125S純正 PW22キャブレターに比べて、かなりの「デカ頭」であります。 SL1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月20日 18:05 うりpapaさん
  • 若いもんにゃー負けへんでー! セミCVキャブレターのオーバーホール

    SL125SEエンジンのインマニにポン付けできるサイズのセミCVキャブレターを手に入れて、これをオーバーホールしました。 セミCVキャブレターの詳細は https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/blog/44733180/ をご覧ください。 希少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月13日 19:53 うりpapaさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)