ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • エアーフィルターエレメント交換(第1回目)

     メカニックと相談の上、交換する。走行距離は約40,000km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月24日 08:46 じゅん@飛龍さん
  • EL2(オルティア)スロットル流用①

    ラジエータ交換でR純正オイルクーラーを諦めたので 以前から仕舞い込んでいた流用ビックスロットルに挑戦 左:RF1 開度センサー表記=69AO 右:EL2 開度センサー表記=91AO ※開度センサー表記は同車種でも違うかもしれません RF1 開度センサー表記=69AO EL2 開度センサー表記=9 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月18日 11:00 taka-cさん
  • エアフィルター交換とスロットル洗浄

    最近エンジン始動時にエンジン掛かって一呼吸おいてから オートチョークで回転数が上がるようになってきて 今朝なんてちょっと寒かったから数秒間アイドリング安定しなくて それから上がったんだよ。 もうじきオイル交換だしスロットルの洗浄でもしようかな~なんて チャンバーばらしたからついでにフィルターも交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月26日 10:09 のきのきさん
  • 【RF1】ARCインテークチャンバー取付-02

    バッテリーの+端子にカバーを付けます。 インテークチャンバーと迫る可能性がありそうです。 エアクリBOXを固定せずに ホースを付けます。 写真はバンドが1つ足りません。 2つ要りますので。。。 仮装着出来てますが・・・(^^; オイラはエキマニ側はインチャンに ホースを付けてから取付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年12月16日 18:23 shobuさん
  • EACV(エレクトリック エアー コントロール バルブ)交換

    以前OHしたものの、アイドリングがイマイチおかしい感じでした 流用スロットルに交換したら アイドリングでハンチングが発生するようになり アクセル放した時に(バタフライ全閉)回転の下がり方が遅いなどの症状が出てきました 恐らくEACVがもうダメになってしまっているんだろうって事で泣く泣く新品に交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月21日 16:20 taka-cさん
  • ARCインテークチャンバーを取り付けます。【RF1】

    我慢できず磨いた次の日に取り付けました。 エンジンルームがカッコよくなっていきます。 こっちの画像のほうがキレイに撮れてます。 無理矢理取り付けたので、この辺りのホース類がごちゃごちゃしています。 思い切って純正ホースをホームセンターのホース(耐圧・耐油)に替えてみます。 のちほど。 とりあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年7月4日 21:30 ただ吉さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)