ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 3列目に追加スピーカーを取り付けw

    3列目にちょくちょく座る息子達の為に追加スピーカーを取り付けましたが、実際に3列目は良く使う(人を乗せる)のであった方が良いかなぁ…も前からありました。(笑) それで 大人も座るのでスペース的に邪魔にならない物… リア角や頭上は頭をぶつける可能性があり却下… ヤフオク徘徊… っでコレ! 3列 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2014年5月22日 08:08 モーリー@d.oさん
  • フリップダウン取り付け

    EONON製フリップダウンモニター取り付けです。 どこのメーカーかはわかりません・・・ 初心者なのでかなり時間を要しました。 電源ケーブルは 2列目のルームランプを取り外した穴→運転席側Aピラー→ドア枠ゴム でなんとか綺麗に隠しました。 電源は運転席下のヒューズボックスから 写真がないのが残 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月10日 14:21 じまなかさん
  • サブウーファー取付(ウーファー編)

    続いて室内側作業。 リアのスピーカー配線から分岐するので、まずはBピラー下部のカバーを外します。 助手席、運転席のシートベルトを固定しているボルトを外し、前席ドア、後席ドア部分のウェザーストリップを外すとカバーは簡単に外れます。 カバーを外すと太いコルゲートチューブがあり、この中からケーブルを引っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年9月6日 18:58 TatsuPさん
  • リアドア内張りはがし(スピーカはずしも)

    リアドアのカーテシLED装着のため、 内張りを外したので備忘録としても 役立ちそうなのでupしておきます(^^) 運転席側は外した後の画像しかないので 助手席側で(^^;; ※運転席側画像も一応 で、助手席側をイチから。 まずウィンドウ横の三角の樹脂パネルを外します。 個人的 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年3月24日 12:29 583@FR4さん
  • パワーアンプとスピーカーケーブルを取り付けてみる その3

    ここで、初めて内張を取り外す人へのワンポイントアドバイス。 内張を戻す時、内張り裏の金属クリップでドアのハンドルを傷つける可能性が大です。 そして、内張をはずして裏返しに置いておくと、こすれてドアのライニング(シルバー塗装のところ)にあっという間に傷が付きます。(あたくしも最初に少しだけ傷が付 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年7月17日 22:22 laboyanさん
  • パワーアンプとスピーカーケーブルを取り付けてみる

    今回引っ越しに荷物を積む必要性があったのですが、ストリームのラゲッジは高さがないためどうしても容量が足りません。 荷物をたくさん載せるために、サードシートを一時的に取り外し、ラゲッジを広くしました。 さすがに、シートが無いと深くなって容積が増えますネ。 で、前置きが長くなりましたが、サードシー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年7月17日 21:33 laboyanさん
  • 初めてのウーファー取り付け【インストール篇】

    いよいよウーファーのインストールです。 ケーブル類の取り回しに悪戦苦闘になり朝から始めて終わったのが夜の7時になってました。 まずは配線引き込みのために、パネルやボックス類外しました。 電源はバッ直です。 エーモンのリレー付バッ直キットを使いました。 アースもバッ直にしました。 リレーはパネル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年12月20日 21:37 Shadow-750さん
  • リアモニター取付

    取り付けたのは、PanasonicのTR-M70WE1-B 7インチで、取付ステー、オートディマー付のを探していたら、ABにて発見、割引券も使えるとの事で、購入決定 この取付位置だとルームミラーには、一切写らずいい感じです 配線は、助手席側のシートの間に押し込み、コンソールボックス内で、運転席か ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年1月31日 12:48 こぶうさん
  • 初アルパイン(お試し) 「DLX-F17W & DLX-F30T」

    カロッツェリア信者・・・では、ないのですが・・・ 何故か今まで縁の無かったアルパイン。 カーオーディオ仲間がシステム変更・・・ということで、不要となったALPINEのスピーカーを譲ってくれました。 カロのPRSシリーズでフロント3Wayが完結してますので、私も使い道が無いのですが・・・ ^^; ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2011年12月5日 00:03 tuws4/さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)