ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 1DINユニット移設

    以前、KENWOODの1DINユニットを取り付けましたが、ユニットを置くために組んだボックスが邪魔でシートを1番前までスライド出来なかったり、ドリンクを置くにも少し邪魔だったりと不便を感じていました。 普段から乗っている嫁にも聞いてみると『邪魔』とのこと・・・ で、移設を決行しました。 短い空き時 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月3日 10:48 m@kkurokurosukeさん
  • ツイーター取り付け KENWOOD KFC-ST1

    作業中に写真を撮っている余裕がなかったので、事後報告のみですw カロのコアキシャル形スピーカーを付けてあったのですが、どうにもこもった感じの音に我慢できず、ツイーターを付けることにしました。 まずはAピラーを外します。 赤で囲ったところに内張り剥がしをつっこんで、中から押せば、簡単に外せます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2008年1月14日 14:50 HiruHiruさん
  • サブウーファー装着&電源バッ直

    どうしても低音が不足して、迫力が足りないので、安価で場所をとらないサブウーファーを探して、結局は一番人気の カロッツェリア TS-WX11A にしました。 これなら運転席の下に入るらしいので、スペースを犠牲にしなくてすむというのが最大の選択理由です。 また、カットオフ周波数とゲインコントロールを手 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年5月19日 15:28 Yoriiさん
  • フリップダウンモニターの取り付け♪①

    ヤ○オクでお安いブツをGetしました~♪ このモデルは多くの皆さんが付けていますね。 先駆者の方が多いので、いまさら整備手帳にUpするまでもありませんが、一応自分メモということで。。。 お約束。。。 このステーには、ストのルームランプに合う穴が開いていません。 ということで、ドリルで穴あけし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年10月10日 17:47 みあパパさん
  • サウンドラインアンプ取付

    今までiPodの音量が小さいのでボリューム 上げると他のソース(HDDサウンドやラジオ)に すると爆音となってましたので、ラインアンプを 購入しました。 iPodのボリュームレベルは大体31程度で 丁度良い 純正機器のボリュームレベルは10程度で 丁度良い iPodの後ろにラインアンプを入れます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年9月27日 16:36 TOYさん
  • フロントスピーカー交換

    前車Fitに付いていたスピーカーを ストリームに移植します。 勘を頼りにばらして行きます。 大してFitと変わりない感じがします。 まずは右ドアーから。 Fitよりは、お金が掛かってるな(笑) これが、内側です。 こちらもFitより手が込んでる。 これを取り外すのに悩みましたが、 ペンチを使うと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年7月28日 17:11 シマリス。さん
  • 10インチ フリップダウンモニター取り付け

    ルーフに穴を開けたくなかったので、 インテリアライトを外し、土台を固定することにしました。 インテリアライトまで、ハーネスを通すために Aピラー/Bピラー/バイザー/グリップハンドルを外します。 ルーフの内装に空きが出来るので、 固めの針金(ハンガー)を使用し、Aピラーからインテリアライトま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月24日 15:40 BOSE99さん
  • スピーカー交換 その①

    DDL-R170S をの商品パッケージを開けたところ。 カタログや取説に書かれていないので、ケーブル(コード)の長さを測ってみました。 DIYのご参考にどうぞ。 接続は、ナビのスピーカー出力直後から同梱の分岐ケーブル使い、「ネットワーク+ツィーター」と「ドアスピーカー」に行くようしました。 ツィ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年10月12日 21:27 HIRO-Rさん
  • スピーカー交換と簡易デッドニング その2

    ネットワークの固定が終わったら、今度はツイーターの取り付けに入ります。 純正オプションが収まるべき場所と同じ所が見た目にもイイと判断し施工しました。 まず内張り裏面を見ますと純正用にアタリが付いてます。 そこにまずピンバイスで小さな穴をあけます。 いきなり大きなドリルでやるとセンターが狂ったりし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年11月21日 22:40 ハイパーハンマー(涅槃体)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)