ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • (定期交換記録)SPACラジエータバルブ(56)

    お盆の帰省に向けて交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月8日 18:10 ぴろみん@LA-RN3さん
  • 無限ハイプレッシャーラジエターキャップ

     今まで使っていたものが1年ぐらい経ちますので,無限製にラジエターキャップを交換です。 オイルフィラーキャップと同時に購入しました。 過去の整備手帳にも載っていますが,今年の1月に純正品と交換した,BLITZのD1デザインラジエターキャップです。正直言って,よく言われている「1年ごとに交換」は誇張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月19日 19:42 山杜一平さん
  • 一般整備(PIAA SPAC ラジエターバルブ取付)

    夏場を前に純正バルブからPIAA SPAC ラジエターバルブへ交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月12日 01:42 ニコニコとイプーさん
  • 無限LOW-TEMP THERMOSTATの取付

    取付にあたり作業を行きつけのディラーにお願いしました(^^ゞ 左が純正。 右が無限です。 形状はまるっきり一緒のようです。 取付にあたり、ロアホースの取外が必要みたいです。 その時にクーラントがかなりこぼれていました(・_・;) ちなみにストのファンスイッチはこんな形状をしてました。 参考までに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月1日 23:57 AKiさん
  • 無限リザーバータンクカバーを…

    2つ購入したのでこちらにも付けてみました。 ちょっと動くので内側にマジックテープでもつけようかな… こちらも自己満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月20日 22:34 TIROL♂さん
  • 無限 ラジエータキャップの交換

    交換は簡単ですね、ただ交換するだけです。 現在、取り付けてあるラジエータキャップを外します。 この時、エンジンが十分に冷えていないと、冷却水が飛び出しますので気をつけて。 無限のラジエータキャップをはめ込みます。 何だか純正より、安っぽく感じてしまうのは気のせいかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年6月24日 03:02 からつっ子さん
  • ウォーターライン(ULTIMA)でホイルチップに変身

    昨年から計画していましたが、腰が重くなり行動力が落ちていました。 気になってましたが、価格が価格なのでホイルチップは手が出せずに長い事いましたが、今年のお正月福袋でゲットしたウォーター用をホイルに貼りました。 まず、ウォーターライン用は24pcsに小分けされてますので、カッターナイフで全てブチル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月23日 21:18 BREEZEさん
  • ウォーター用をアッパーに取り付け

    取り付け前画像です。 アッパーに付けていたチップを外し、エアクリの上に仮置きしていました。 ウォーター用はロアーに2個付いており、これでアッパーに1つ装着で完成予定です。 今回はオリジナル施工として24連のチップを2つづつバラして離して取り付け。 そうしてチップを長手方向に2段構えに取り付けました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月14日 00:08 BREEZEさん
  • ラジエターのクーラント液交換と噂のWPM添加

    これを準備した。 バンパーを外す。 ラジエターの下中央から右寄りに蝶ネジがあるので、これを外す。 ミドリ液がジャーと飛び出し、緑の小川が流れる。 画像はないけど、次を行った。 ①水道水でラジエター内を洗浄。 ②WPMを入れ、その後 クーラント液を入れる。 ③エンジンをかけて、ラジエター内の空気を抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月28日 09:46 tomotaroさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)