- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ヒョンデ
- グレンジャー
- クルマレビュー
クルマレビュー - グレンジャー
-
その他
-
greenrocket
-
ヒョンデ / グレンジャー
不明 (2016年) -
- レビュー日:2019年4月14日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:その他
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
- 室内、トランクが広くゆったり。
- 不満な点
-
ロードノイズが気になる。
ナビゲーターシートが遠い。 - 総評
-
足車のセダンとして選択するのならば、この車で充分。
この車格で新車価格が300万円以下ならば、コストパフォーマンスが高い。
-
マイカー
おすすめ度: 5
- エクステリア:5
- インテリア:4
- 装備:5
- 走行性能:4
- 満足している点
-
希少価値(1日乗っていてもグレンジャーに会うことはまれです)
車内の広さ、ゆったり感(アメリンスタンダードのアバロンに比べても負けません、クラウン、セドリックのFRセダンとは比較できないゆったり感があります)
安い(オークションでは同格の国産の1/4以下です)
本皮シート、サンルーフ等の装備と明るい内装色(明るいベージュです)
エンジンは静かですし加速時のビート音も軽やかです
5速ATですが高速での回転数も低くギアチェンジのショックもほとんど無いので充分です - 不満な点
-
部品の入手に時間がかかりそう(メンテは三菱のディーラーで可能ですが)
XGと比べてフロントシートの奥行きが狭い(1500~2000並、アバロンよりは大きいですが)
ハンドル切って発進する時にアクセルをふかしすぎると片輪がスリップしてガタガタします、FFのビックセダンでは良くある現象と思いますがXG、アバロンよりトルクあるせいか特に雨の日はアクセルに注意が必要です(電子制御が効いてハンドル取られることはありませんがびっくりします)
ダッシュパネルのプラスチックの質感が少し高級感が少ないです
荒れた路面でのロードノイズが若干気になります(他の音が静かな分余計に) - 総評
-
中古です
2006年式走行45000Kmの中古車をUSSのオークシュンで入手しました、前車のXG(2003)が2月の雪の翌日にスリップした車に衝突され全損したので代替しました
XGに比べるとサスが硬くなりハンドルも重くなってしっかりした感じです(たとえて言えばアメ車⇒国産車)
ビックセダンはアバロン、XGと3車目ですが45000km時点の感じは一番しっかりして性能低下が少ない感じです、力は一番ありますが静かさでは若干XGよりロードノイズは入ってきます(知人のインスパイヤーと比べてもあまり差は無いです)XGはほんとに静かでした
ゆったりと乗るには良い車と思います
燃費も少し改善されたようです(6~7Km/LでXGより+0.5位アップ)
耐久性はまだわかりませんがXGは約8万kmまでブレーキパット以外はメンテナンスフリーでした
ハンドリングはまだ未知数ですが平道ではXGよりよいです(このサイズですから山道、ワイディングロードを飛ばす気になりませんが)
-
その他
おすすめ度: 1
- エクステリア:1
- インテリア:1
- 装備:1
- 走行性能:1
- 満足している点
- 具体的に評価できそうにない
- 不満な点
-
著名な各国の自動車ジャーナリストも多数このメーカーを評価してない。
デザインも独創性や独自性もなく
走りも単調で物足りない
何を目指しているのか?
判らないしヒュンダイって自動車メーカーは
何をしたいのか?さっぱりわからない。 - 総評
-
これが世界第5位のメーカ-の車?
このメーカーの車は独自性が皆無で
パクリの。
それらに騙されているユーロ圏国やアメリカには
同情したいが。
車の世界的事情やカーマニアは絶対かわない。
-
マイカー
おすすめ度: 4
- エクステリア:3
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:5
- 満足している点
-
・レギュラーガソリンで済む事
・L/9km位はコンスタントに走ってくれる
・本皮シートやナビがこの価格で付いてくる
・高速走行の安定性 - 不満な点
-
・ディーラーが少ない
・細部の作り込みはまだ甘い
・純正ナビとしては取付がちょっと・・・
・ディーラーマンは客に対する差別的な意識が有る様に感じる - 総評
-
約3万km乗ってみて。
新型として発表された際に購入し、3万kmを突破しました。
正直、トータルで見て良い車を購入したと感じます。
当初は「所詮韓国車」と言う考え方でしたが、購入額で考えて見ると日本車ではとても味わう事の出来ない贅沢な車だと思います。
当然、まだ洗練された車とは言い難く、細部に粗は感じます。
ですが基本性能はきちんと作り込まれているし大きな不満が出る様な車では無いと思います。
我が家にはGS430も有りますが、乗り比べて見てもGSの方が出来としては良いですが極端に差別的に悪く言われる様な車ではないと感じています。
あと、これはディーラマンの方が言われていましたが、明らかに韓国車という事での冷やかしによる試乗や来店の方はあえて相手にしていないようですのでディーラーの悪評を書かれていた方々は正直相手にただ見透かされていただけなのでは?
と感じさせられました。
-
その他
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
- 無国籍な風格。他社にはない高出力のLPG仕様で、原油高騰の世の中にぴったり。 ガソリン仕様3300ccより自動車税が安い!
- 不満な点
- 一般庶民に知名度がない。東京都内個人タクシーや極一部法人タクシー中心に、街中で走っているグレンジャーは、緑ナンバーが多く自家用登録車が、少ない。 取り扱い店舗が、地域によっては、少なく整備などが、大変。大型FF車で、最小回転半径が、5.8と小回りが、利かない。全長に比べ全幅が、広く都内の狭い道には、不適格。
- 総評
- グレンジャーのLPGは、国産の物より先進的な、インジェクションタイプで、ソナタに、2000ccクラスの最新のLPG仕様を積み200万程度で、販売すれば、最初からボロいクラウンコンフォートやセドリックより需要があるかもしれない。日本のメーカーは、タクシー仕様車の新規開発は、疎かなので、いまがチャンス!
該当する物件は見つかりませんでした。

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル インプレッサスポーツ 純正SDナビ フロントカメラ サイドカメラ(埼玉県)
182.9万円(税込)
-
BMW 4シリーズクーペ ワンオーナー ドライビングアシスト 禁煙車(京都府)
472.0万円(税込)
-
日産 エルグランド エアロ 黒革 10型ナビ Bカメ 両側パワスラ(千葉県)
329.8万円(税込)
-
スバル BRZ STIエアロ HKSマフラー 純正SDナビ バッ(愛知県)
312.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
