カワサキ ZX-14R

ユーザー評価: 4.6

カワサキ

ZX-14R

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ZX-14R

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • オーリンズ☆リアサス交換 オーリンズ取付編 パート②

    オーリンズリアサスは全長を調整できるようになってますが、青いアルマイトのナットと上のナットがダブルナットで長さ調整後、ロック。今回はそのまま調整せず、様子をみます。 リザーバータンクを同梱の専用ステーに取り付けます。取り付けボルトもロングタイプが一緒についてきます。リザーバータンクのオーリンズステ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年5月1日 06:56 スピンマスターさん
  • オーリンズ☆リアサス交換 ノーマルサス取り外し編

    先週購入した、黄金足を取り付けるため、仕事に行くより早く起き、作業を開始します。前夜の晩酌をほどほどに!?したため、調子よく♪作業に取り掛かれます(^_^) 修理書に従い、フロントブレーキをロックし、車両がはしらないようにします。 サスにテンションがかからないように下駄を履かせます。ちょうどいい木 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年4月29日 07:35 スピンマスターさん
  • フォークオイル交換と諸々調整(2回目・その1)

    冬のあまり乗らない時期なので 色々とメンテナンスをしています。 今回はフォークオイルの交換。 まずは各部調整箇所の状態をメモしていきます。 プリロードは17mmで使っていました 次いで減衰調整の確認 カチカチカチとクリック段数を数えていきます。 縮み側8段、延び側3段で使っていました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月20日 00:12 tomo-suさん
  • Fサスペンション交換 ÖHLINS FGRT207 (交換時8550km)

    昨年末の納車の最中にショップに届いたブツです 本日行きつけのショップで交換作業してきました ホントは作業工賃込みのはずが95%は自分で作業しました まぁいいか・・・ ÖHLINS FGRT207  伸圧独立独立調整 NIXシステム搭載モデル 右・・・リバウンド調整 左・・・コンプレッション ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年1月13日 22:28 Yoo@ZX-14Rさん
  • フォークオイル交換(3回目)

    2年、2万km弱程走り込みして 少しふわふわする感じも出てきた気がするので フォークオイルを交換しました。 特殊工具を使う必要があるので オイル交換はバイク屋さんに依頼します。 フォークのみ自分で外します。 センスタで立ててマフラーに ジャッキを当ててフロントタイヤを浮かせます。 倒れないよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月18日 11:38 tomo-suさん
  • オーリンズ☆リアサス交換 オーリンズ取付編 パート①

    ノーマルショックが外れたので、オーリンズを取り付けにかかります。外すのは気を使わず作業出来ましたが、黄金足取り付けは、慎重に作業していきます。傷が付くとテンションが下がり↓凹むので(^^;)焦らず、ゆっくり~♪ サブタンク、リモートアジャスターに傷が付かないように、プチプチを巻いてスイングアーム下 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月30日 06:29 スピンマスターさん
  • ステムベアリング交換動画あり

    先週のフロントベアリング交換から車体はそのままでカウル類を外します。 アッパーカウルは外さなくても作業はできたかもしれませんが、いい機会なので外しました。 フロントフォークを外して、吊り下げるようにスタンドをセットします。スタンドはアストロプロダクツの商品。タイダウンベルトはアマゾンで安い物を。念 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月3日 22:02 川崎忍さん
  • 前後サスOH

    走行が2万キロに近づいたため。 最近のサス屋さんのお勧めに騙されてみたくなったので。 タイヤ交換のついでに。 KSRなら自分でサスのオーバーホール位はできるのですが、さすがに重量車は… FはショップでシールだけSKF、リヤはテクニクスで。 リヤは保証書付き、テクニクスの設定で帰ってきました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月11日 17:23 KSR110さん
  • フォークオイル交換と諸々調整(2回目・その2)

    続きです。 フォークを外してバイク屋さんに 持って行きました。 車体からの脱着工賃分節約したわけです。 これまた特殊工具で フォークスプリングを圧縮してから トップキャップを外してオイルを 抜いていきます。 スプリングを縮めるための特殊工具と 外したスプリング 内部の減衰調整用ロッドです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月20日 00:35 tomo-suさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)