カワサキ ZX-14R

ユーザー評価: 4.6

カワサキ

ZX-14R

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ZX-14R

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • POSH ウルトラヘビーバーエンド+ヘビーウェイトナット取付け

    ハンドルの振動対策としてREAL BALANCE ハンドルバーウェイト(ヘビータイプ)を取り付けていましたが、ハンドルをマルチハンドルキットに交換したため付けることが出来なくなってしまいました。そこで、代替品としてPOSHのウルトラヘビーバーエンド(汎用)を取り付けることにしました。 通常ならこの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年6月16日 21:39 塩田虎夫さん
  • メーターブラケットのボルト交換

    ツーリング中に外れたボルト。 メーターブラケットを固定する2本。 ナットは2本とも外れ、ボルトは、上部は完全になくなり下部のボルトはかろうじて残っていた。現地でボルトナットを入手し応急処置した。 カウルが暴れなくなり事なきを得た。 純正のボルトナット類を2個入手。 ボルトはP/Nが変更されL=3 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月15日 23:59 アリスタントさん
  • タンデムステップラバー化

    まずはノーマルの取り外しから。 一番大変な作業です、それはeリングの取り外しです。 工具がないのでマイナスドライバーを使って外します。新たものを用意しているのでドライバーをこじって外しました。 ラバーステップの組み立て。購入したスクリューにはロック剤が塗布してあるので純正品を使いましょう。 ボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月10日 10:12 みっきー@C27さん
  • メーターカバー取り付け

    スクリーン外しブラケットを固定しているボルトを外し購入したブラケットを共締めする。 (ボルトは元から付いているものを流用できました。新しく買う必要なかったです。サイズはともにM6×16L たぶんSUS製。なぜかP/Nが違う。どう見ても同じ部品) メーターカバーにクリップナット×2、パッド(高さ10 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年12月27日 20:01 アリスタントさん
  • タンデムステップの交換

    バイクを購入して5年経つが今さら気になったアルミ製のタンデムステップ。 ヘルメットホルダー使用するとタンデムステップに直接ヘルメットが当たる。 NINJA400のラバーのタンデムステップを入手し、 ラバーのタンデムステップを組み込んだ。(写真下) 純正のタンデムステップは取り外してステップ以外を流 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月2日 22:22 アリスタントさん
  • フロントフェンダーエクステンション 取り付け

    フロントフェンダーを取り外しエクステンションに合わせて位置確認。両面テープがあると厚み分ずれるため途中で外しました。 合わせて4ヶ所程度穴あけ サイズは近所のホームセンターで入手できた六角穴M4×L10合わせφ4としました。 SUS製のボルト・ナット・平ワッシャー×2を4ヶ所準備 裏側ナットには ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年3月16日 18:19 アリスタントさん
  • センタースタンド加工2(その3)

    一部溶接し忘れた底面部の返し部分。 溶接しておかないと本体と干渉して塗装に傷がつくことに気が付きました。 純正でも溶接している。ここだけやり直し必要。 ベルトサンダー使い塗装を剥がしました。 溶接 補修塗装 一通り全体を塗り直し 1日おいて乾燥させる。 次の日 内部にも塗料を流し込み防錆処置実施。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月3日 20:43 アリスタントさん
  • クレバーウルフ フェンダーレス装着

    クレバーウルフ製のフェンダーレス? (※ショートフェンダーのが正しいかな)を装着します。基本マニュアルに沿っての作業です。 純正フェンダーからナンバープレート、リフレクターを外します。 次に純正フェンダーを外します。 シートを外した後に工具箱を外します。純正フェンダーを固定しているBOLT(3点) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年8月17日 17:11 White fangさん
  • バックステップ取り付け

    BEETバックステップ取り付けました。 右側 ABS付きですが、ホース交換せずにブレーキパイプを曲げました。 左側 ポジションは4選択出来ますが、ワイバンスリップオンではテールパイプに当たる為、前2ポジションは取り付け出来ませんでした(´д`|||) 前から3番目のポジションでもギリギリです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年1月21日 14:21 ZX-14RSSさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)