レクサス IS

ユーザー評価: 4.15

レクサス

IS

ISの車買取相場を調べる

シフト・スイッチ - 整備手帳 - IS

トップ 内装 シフト・スイッチ その他

  • 機能発掘!Σ( ̄□ ̄;)‼️取説ちゃんと読みます🌀

    ごめんなさい、ちゃんと取説読みます(o´・ω・`o) 皆様、ご存知だったと思うんですけど、、、 納車後、約7ヶ月にして初めて気付いたの(゜゜;)(。。;) サイドミラー後退時、連動機能が有ったなんて。。。。(ノω・、) ○に注目‼️ ミラー調整選択スイッチは、普段ミ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2023年6月10日 11:09 紺色。さん
  • スライドカバーが割れた

    スライドカバー 品番:35975-53020 トヨタ共販にて713円 このありさま 中が見えます。 そのままつけても良かったけど 何となくカーボンシートを貼ってみました。 シフトパネルをバラしたら破片が 転がってました。 見事に真っ二つ。 組み上げて終了。 カーボンシートを貼る工程を考 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年5月24日 13:59 katu90vさん
  • 純正シートの修理

    ISのFスポはいわゆるスポーツシート形状です スポーツシートに慣れていない人がの乗ると大体こんな感じになると思いますw レカロに交換予定なので放置するつもりでしたが 交換が何年後になるのか分からないのでとりあえず修理することにしましたw ちなみに修理をお願いしたショップはレザーテック・ジオ名古 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月1日 19:33 ヤマチャンさん
  • シフトレバーにカーボンカバー取り付け

    シフトレバーにカーボンパイプを被せて似非カーボン化しました。 ノーマルだとメッキでこんな感じです。 釣具屋のキャスティングでカーボンパイプを購入。 釣りするわけでもないのに毎度毎度伺うのもなんか気が引けます・・・(;´∀`) ただのカーボンパイプだと味気ないので今回はカーボンメッシュタイプを購入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月6日 09:47 コスワスさん
  • パスワードドアロック・ノブ LS用に変更パスワード

    ドアロック部分IS用は特に何の特色もない黒の部品です。 取り付けは少々厄介で、ドアの内張りを外しての作業となります。 また、IS用は取り外しをするような仕様となっていない為、不用意に取り外しをしようとすると中に付いている止め爪を誤って折ってしまう可能性があるので、慎重に行うようにしましょう。 LS ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年9月27日 00:04 papayaヒロさん
  • シフトノブ分解

    とりあえずは、分解後の画像から。 左の○の部分が、右の○の部分に被さるように 接着されています。 別角度から。 シャフトを固定するのは実はレザー側。 クローム側は入り口だけで、 一見カバー風に見えるレザー側が本体です。 養生をしてから、この角度でマイナスを突っ込んでやります。細いステーのようなモノ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2009年3月27日 05:27 グラジオスキーさん
  • 気になるところ①-2

    一ヶ月点検の際に、シフトインジケータの「S」と「+」の影を見てもらいました。 影のある部分は確認したようですが、 職人が筆で塗っており、そのムラだと言っていました。・・・ さらに、交換はできますが、綺麗なものが来るとは限らないとの事・・・ 実はうちの会社でも、シフトインジケータを作っている。様々な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月11日 20:53 うめお@テストドライブさん
  • DPU取り付け(その3)

    いよいよ、Dレンジ信号線をECUから取り出す作業です。 配線ガイドを写真の様に、ウォッシャー液タンク脇へ差し込みます。 ちなみに、この配線ガイドは自転車のブレーキワイヤーです。(^^) ホームセンターなどにありますので、是非入手してください。とても便利です。 配線ガイドをこの様に、タイヤハウス内張 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年2月18日 23:21 aditlさん
  • DPU取り付け(その2)

    E/Gルーム内のオプションコネクタへアクセスするため、タイヤハウスの内張りをめくります。 丸印のピン2箇所を90度回転させて抜きます。 矢印のバンパー下部を留めているボルトを外します。 少々固いですが、これで内張りをめくる事ができます。 写真にはありませんが、傷防止のための養生を強くお奨めしま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年2月18日 23:05 aditlさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)